約2か月が経ったよ
久しぶりに田んぼに見に行った状況をレポートするよ。
今回も、定点観測の田んぼをレポート。
よく乾く田んぼに、たっぷりと種子を蒔いた田んぼA。
よく乾く田んぼに、少し量を減らして種子を蒔いた田んぼB。
乾きにくい田んぼに、普通量の種子を蒔いた田んぼC。
やっぱり、種をたくさん蒔いた田んぼの方が繁茂していて、面的な広がりも良い感じ。
乾きにくい田んぼも、この秋は雨が多くなくて、乾きやすい田んぼと条件があまり変わらない感じで、結構よく育ってる。
ちなみに、量を少なくした田んぼは、ちょっと他の草に押され気味・・・。
自分に育つ力があっても、集団の力で押されると勢力的に負けちゃうからなぁ~。
他の雑草もよく育ってるので、雪の下になる冬の間に勢力を如何に伸ばすか、如何に衰えずにいられるかが、鍵になるんだろうね、きっと。
がんばれ、SIOUXの蒔いたレンゲソウ!
同じ雑草だけど、他の雑草には負けるなよ!!
| 固定リンク | 0
「アグリ・農業」カテゴリの記事
- 幻想的な森の光景 夢のようなミツマタの群生地がオープン 京都府綾部市 水源の里(2021.03.22)
- 今年も大町藤公園に行ってきました(2015.05.09)
- 大町藤公園に行ってきました(2014.05.11)
- 出し惜しみしてた写真(2006.12.04)
- 約2か月が経ったよ(2006.12.03)
コメント