« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月27日 (土)

ANA JCBカード 終了間近!

私も作っちゃったこのカード。

そのきっかけは、ANAGOLDカード初年度無料キャンペーンで、初年度の年会費全額キャッシュバック実施が決断のポイントでした。

なんてったって、初年度だけとはいえゴールドカードが年会費無料なんですよ。

このゴールドカードの特典は、

ANAのビジネスクラスのチェックインカウンターが利用できて、混雑するエコノミーカウンターの列に並ぶ必要がなくなる。

JCBゴールドで使用可能な国内の空港&ホノルル国際空港のカードラウンジを、いつでも利用できて搭乗までゆったり。

海外旅行傷害保険の保障が最高1億円(カード支払)。カードで支払っていなくても、最高5千万円。

国内航空傷害保険・国内旅行傷害保険も、最高5千万円を自動的に付帯。

ANAホテルズ(国内)で、朝食無料&ウェルカムドリンクサービス

・・・と、その他にもたくさん。

これらの特典が、年会費無料(初年度)なんです。

でも、これには条件があります。

それは、2008年2月15日(金)までにショッピングで合計5万円以上の利用をすること。

え~っ!5万円?2月15日までに?・・・と思われる方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたに朗報です。

このショッピングで5万円っていうのは、EdyチャージでもOKなんです。(^^)V

とりあえず2月15日までにEdyへ5万円分換えておけば、条件成立!それだけで15,750円が返ってくる!!

あとは期限を気にせず、Edyをゆっくり使えばいいんです。

どう、いいでしょ?

ちなみに、この方法はJCB 入会ご案内専用ダイヤル 0120-015-870 に質問して、キャンペーンの対象になることを確認済みです。

キャンペーンは、10月31日まで。締め切り間近!急いで!!


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月25日 (木)

ANAのプレミアムクラス登場!

これは予想されていたものの、JALの国内線ファーストクラスに対抗して、いよいよANAもプレミアムクラスを発表して、真っ向からぶつけてきた感じですね。

でも、予想外だったのは、プレミアムパスです。

JRきっぷによくあるフリーパスなんですが、価格が300万円

一見すると高そうにも見えますが、ANAのスーパーシートプレミアムの料金は、幹線路線で25,000円から35,000程度ですから、平均30,000円としても1往復で60,000円。

毎週1回1往復する人は、1年間で52週ありますから、ほぼ300万円相当を利用することになります。

そう考えると、決して高すぎる価格ではないようですね。

しかも、マイルも貯まるわけですから、少しはお得なフリーパスって気がします。

それに少し気になる説明がありました。

【払戻し】搭乗回数に応じた払戻額を設定します(https://www.ana.co.jp/dom/inflight/promotion/premium/detail.htmlから引用)」って説明です。

詳細は判りませんが、あんまり使わなかったときには、ある程度は払い戻し返金がありそうな感じに読み取れます。

それなら、なおさらお得な話で、とりあえず買っておくって人もあるかもしれませんね。




| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年10月20日 (土)

JGCも狙えなくなりました…

ANAに追随してJALも同じような改定をするなんて…ちょっとショックでしたねぇ。

ま、両者とも相手の出方を見ながら牽制し合って、同じようなサービスを提供しているわけですが…ね。

しかし、JAL的には、ANAに大きく差をつけられて再建を目指している立場なんだから、ANAの先行発表をチャンスと考えて、追随せずに現行の優遇制度で客の抱え込みをすれば良かったんじゃないのかな…と思いました。

とにかく、JALも追随するのなら、航空会社の上級会員資格獲得は断念しようと、あっさり踏ん切りがつきましたよ。

でも、ANAGOLD初年度無料 で申し込んじゃったクレジットカードは無駄になっちゃいましたね。

今後、機会があったら活用策として再度SFC獲得に挑戦とか、すっぱり解約とか、決断すべきときが来そうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 5日 (金)

JGCを狙ってみるか…

ANAから衝撃的な発表があって、すっかりSFC獲得が萎えちゃったので…。

それじゃ…ってコトで短絡的に思いついたのが、JALのマイル修行。

JGCというSFCに良く似た上級会員制度があるんです。

しかも、こちらは今のところ制度変更のアナウンスはありません。

もともと路線数も多いので、いろんなパターンでオトクに上級会員になれる方法は、ANAに比べてたくさんあると思うんですが、唯一、ANAと違って物足りない点は、ラウンジを利用できる資格が全ランクに与えられているワケではないってことです。

SIOUXにとっては、ここが一番ウエイトが高い上級会員の特典なので、JALの場合は、JGCの最低ランクにはラウンジを使わせてもらえないところがネックなんですよね~。

でも、ANAにはないJAL特有の特典として、マイルを家族で合わせて使えるってのもあるし…一長一短ですね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

SFC獲得がトーンダウン…

なんというコト…。

ANAからこんな発表がありました。

2008年1月から、上級会員の制度変更が行われる様子です。

残念ながら、SFC獲得の計画を変更しなきゃいけなくなりました。

ま、道が閉ざされたワケじゃないけど、少し目標が遠くなった感じかな…。


スルガ銀行ANA支店

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »