« とうとう達成!JALマイル修行を解脱しました。 | トップページ | JALマイル修行のアドバイス(その2) »

2008年12月20日 (土)

JALマイル修行のアドバイス(その1)

これから修行を始めようと考えていらっしゃる方に、これまでに培ってきた経験を活かして、僭越ながらアドバイスを綴りたいと思います。

自分がやってきた失敗を踏まえて、より楽しい修行になるように活用していただけるとうれしく思います。

最初のアドバイスは、基本中の基本から。

最後までやり遂げる自信があること!

この修行には、体力気力も必要です。

12月末日の期限までに基準に到達しなければ、マイルは残るものの、JALグローバルクラブ(JGC)の入会資格を得るという目的はパァです。

翌年には、また最初からやり直さなければいけません。

例えば、1年間に計画的な搭乗をしてきて、年末に最後のフライトを目前にして、体調を崩したり、仕事の都合で搭乗できず、搭乗回数が49回、フライ オン ポイント(FOP)が49999ポイントしか貯まらずに1月1日を迎えてしまった場合…残念ながら、目的は達成できません。

翌年はその続きから…って甘い期待は禁物です。

翌年には、またゼロからのスタートで、搭乗回数50回以上、FOP50000ポイント以上にチャレンジしなければならないのです。

ですから、中途半端はイケません。今までの苦労も水の泡。成果をドブに捨てるようなものなのです。

さらに、財力も必要です。

目的を達成するためには、だいたい50~60万円の費用が必要であることを覚悟してください。

工夫によっては、もう少し安く達成できますが、それでも何十万円という財力が必要です。

自分自身、実はこれが一番苦しかったんです。

仕事で飛行機に乗るなんてあり得ないので、全ての搭乗が休日利用自己費用だったため、時間と費用を捻出するのは相当な努力が必要でした。

この修行は、仕事で飛行機に乗るから、ちょっとガンバれば上級会員になれる人向きで、全く飛行機に乗る機会はないけど、上級会員になることを目的にガンバる人にはお奨めはしません。

幸い私は経験しませんでしたが、失敗したときの損失絶望は、かなりの衝撃だと思いますよ。

このように、体力も、気力も、財力も、目的達成まで続けることができる自信が必要なのです。

これができる自信がない、少しでも不安があるのなら、悪いことは言いませんから、最初っから修行を諦めるのが賢明です。

私は、座席予約、ラウンジ利用の特典によって、家族が快適に旅ができるように…という一心で、最後まで続けることができました。

単に飛行機が好きっていう理由でもOKですから、最後まで続ける自信が必要です。

実際に、飛行機好きにはたまらない楽しさがあります。

さて、あなたは、この最初のアドバイスを、どのように受け止めますか?

JAL日本航空 JMB入会

JALマイレージバンク会員募集中 入会金・年会費無料

| |

« とうとう達成!JALマイル修行を解脱しました。 | トップページ | JALマイル修行のアドバイス(その2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JALマイル修行のアドバイス(その1):

« とうとう達成!JALマイル修行を解脱しました。 | トップページ | JALマイル修行のアドバイス(その2) »