SFC獲得修行の3回目は那覇と羽田へ
JALのJALグローバルクラブ
(JGC)修行のときは、6回も行った沖縄
。
沖縄への旅って言っても、那覇空港からは一歩も出たことが無いので、沖縄
の地は那覇空港しか知りませんが…。
ANAのSFC修行でも、費用対効果で条件のいい沖縄路線は活用させていただきます。
手元の株主優待券も使えるし、経費的にもJALビジネスきっぷを利用していたJGC
修行の時より、費用負担が少なくて済むかもしれません。
なによりも、JALは沖縄路線にはファーストクラス
が無く、クラスJ
しかありませんから、フライオンポイント(FOP)の貯まり方が1.1倍しかなくてイマイチです。
それに対してANAの場合は、ほとんどの路線にプレミアムクラスがありますから、ちょっと5,000円を奮発すればプレミアムポイント(PP)は1.5倍に、株優でも1.25倍になるので、1回当たりの修行で得られるPPはぐっと多くなります。
これは、全ての修行をプライベートな時間を使っている者にとっては、とてもありがたいんです。
もちろん費用の安さも大切ですが、できるだけ出かける回数を少なくしたい気持ちがあるので、JALに比べてもANA
の修行のハードルは低い感覚がありますね。
実際に修行をしてみて、JALはFOPがなかなか貯まらないという感覚が非常に強かったんです。
だからこそ、回数でのJGC獲得手段が残されているのだと思います。
そういう意味で、どちらか一方だけを修行したいという人は、ANAのSFC修行をオススメします。
◇これまでの修行成果 合計で11907PP
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 9月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 山家駅(2023.09.21)
- 9月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部~山家 本町踏切(2023.09.17)
- 9月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.09.11)
- 9月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2023.09.09)
- 9月5日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上夜久野駅(2023.09.07)
「趣味」カテゴリの記事
- 9月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 山家駅(2023.09.21)
- 9月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 綾部~山家 本町踏切(2023.09.17)
- アメックス プラチナのサービスの改定は進化という名の改善か?改悪か?(2023.09.15)
- 9月9日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2023.09.11)
- 9月8日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2023.09.09)
「飛行機」カテゴリの記事
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました(2022.11.09)
「ANAマイル修行」カテゴリの記事
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
「マイラー」カテゴリの記事
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
コメント