« JGCサファイアのマークに変更されました | トップページ | SFC獲得修行の4回目も羽田へ »

2009年2月10日 (火)

SFC獲得修行の3回目は那覇と羽田へ

JALJALグローバルクラブ(JGC)修行のときは、6回も行った沖縄

沖縄への旅って言っても、那覇空港からは一歩も出たことが無いので、沖縄の地は那覇空港しか知りませんが…。

ANASFC修行でも、費用対効果で条件のいい沖縄路線は活用させていただきます。

手元の株主優待券も使えるし、経費的にもJALビジネスきっぷを利用していたJGC修行の時より、費用負担が少なくて済むかもしれません。

なによりも、JALは沖縄路線にはファーストクラスが無く、クラスJしかありませんから、フライオンポイント(FOP)の貯まり方が1.1倍しかなくてイマイチです。

それに対してANAの場合は、ほとんどの路線にプレミアムクラスがありますから、ちょっと5,000円を奮発すればプレミアムポイント(PP)は1.5倍に、株優でも1.25倍になるので、1回当たりの修行で得られるPPはぐっと多くなります。

これは、全ての修行をプライベートな時間を使っている者にとっては、とてもありがたいんです。

もちろん費用の安さも大切ですが、できるだけ出かける回数を少なくしたい気持ちがあるので、JALに比べてもANAの修行のハードルは低い感覚がありますね。

実際に修行をしてみて、JALFOPがなかなか貯まらないという感覚が非常に強かったんです。

だからこそ、回数でのJGC獲得手段が残されているのだと思います。

そういう意味で、どちらか一方だけを修行したいという人は、ANASFC修行をオススメします。

◇これまでの修行成果 合計で11907PP


ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】国内ツアー最新価格情報

| |

« JGCサファイアのマークに変更されました | トップページ | SFC獲得修行の4回目も羽田へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SFC獲得修行の3回目は那覇と羽田へ:

» 第3回SFC獲得修行(那覇ぐる1)その5 [BlogofSIOUX]
近くの乗継ゲートを通過するために、搭乗案内の機器にタッチするとアクシデントが…。あれっ?座席が45Cだって?予約は53Kの窓側を指定したはずなのに…。乗継ゲートのカウンターに居るGHさんに尋ねてみると「ご搭乗予定の便は、機材が変更になりました。放送でご...... [続きを読む]

受信: 2009年2月10日 (火) 12時27分

» 第4回SFC獲得修行(羽田タッチ3)その2 [BlogofSIOUX]
ANA33便で伊丹へ帰ります。出発間近の61番ゲートは、すっごい人だかりでした。今までは、休日の伊丹⇔羽田路線はガラガラだった経験しかないので、これは意外でした。比較的遅めに予約したんですが、ぽっかりと窓側の9K席が空いていたので指定しました。窓の無い...... [続きを読む]

受信: 2009年2月11日 (水) 08時25分

« JGCサファイアのマークに変更されました | トップページ | SFC獲得修行の4回目も羽田へ »