« 皆既日食に合わせてスカイマークが… | トップページ | 【変更】My皆既日食観測プラン »

2009年7月20日 (月)

My皆既日食観測プラン

いよいよ明後日が皆既日食の日ですが、どうやら天気は思わしくない様子ですね。

土地勘がないので、天気予報は奄美地方を見ればよいのか、種子島地方・屋久島地方を見ればよいのか、正確な判断がつきませんが…。

もう既に現地入りしてらっしゃる方もあるんでしょうけど、地上から観測できるといいですね。

SIOUXの場合は、当日しか休みが取れないので日帰りプランを余儀なくされています。

当然ながら、現地の島々には行くことができません。

そこで、予てからの検証に基づく日帰りプランを実行することにしました。

この方法なら、少なくとも曇りに左右されることはありませんから、確実に晴天を見込めるのがポイントです。

日帰り皆既日食観測プラン

京都に住んでいるため、検証の末に候補とした定期路線便のうちANA103便に搭乗、機体左舷窓側であるA席に着席。

伊丹を9時40分頃にプッシュバック、タキシングの後、RWY32Lから9時50分頃に離陸。

旋回中などに、既に欠け始めている太陽を観測しなから、一路、那覇空港に向かう。

だんだんと見上げる角度が高くなるのに合わせて、手鏡を利用して太陽を捕捉しながら、欠けていく太陽を観測する。

10時50分頃に皆既日食帯北限である屋久島南端上空に差し掛かる。

10時55~58分前後の食の最大となる時間を向かえ、皆既日食状態の太陽を観測。

万一、窓から太陽が見えない場合は、光り輝く水平線を堪能する。

11時05分頃に皆既日食帯南限である奄美大島北端上空に到達する。

だんだんと姿を元に戻す太陽を観測しながら、那覇に近づく。

11時40分頃に那覇空港RWY36に着陸、11時45分頃に到着。

展望デッキに移動、12時20分頃の食の終わりまで、太陽を観測。

その後は、通常の修行を敢行。ANA126便で羽田に向かい、ANA033便で伊丹に帰着。

…とまぁ、こんなプランです。

実際には、搭乗者確認に手間取ったり、離陸待ちがあったり、風向き風の強さで現地上空に到達する時間に誤差が出るなど、プランどおりに観測できるかどうかは判りませんが、シナリオとしては良くできていると自負しているんですけどね。


 
JAL 日本航空

| |

« 皆既日食に合わせてスカイマークが… | トップページ | 【変更】My皆既日食観測プラン »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: My皆既日食観測プラン:

» 皆既日食の日に修行します! [BlogofSIOUX]
明後日の7月22日に修行に出かけます。今回は特別のプランです。そう、天候に左右されずに、確実に皆既日食を楽しむってプランです。更に、那覇トライアンぐるぐる修行もやってしまおうってプランです。そのプランの詳細は、もうひとつのブログにアップしましたので、天...... [続きを読む]

受信: 2009年7月20日 (月) 11時17分

» 京都 観光 [京都 観光]
京都 観光スポットなどを紹介しています。 京都の観光の激安情報や京都の観光の名所や京都の観光でお勧めの美味しい物なども。 [続きを読む]

受信: 2009年7月29日 (水) 05時12分

« 皆既日食に合わせてスカイマークが… | トップページ | 【変更】My皆既日食観測プラン »