« 飛行機内から皆既日食が見れるか? | トップページ | 機内から皆既日食が見られる?定期路線便 »

2009年7月12日 (日)

皆既日食の日に現地上空を通過するタイミング

食の最大となる時間帯に現地付近上空に到達する定期路線便を、自分自身が持っているデータで検証してみます。

検証するデータは、今年の2月5日3月20日の修行に出かけたとき、GPSで航跡を記録したものです。

冬季のデータですので、季節風の向きや強さが夏季とは違うため、正確に活用できるかどうかは微妙ですし、日によって運行の遅延などもありますが、充分に利用できるデータではないと考えています。

2月5日に那覇空港に向かったのはANA105便で、出発予定時刻は11時55分です。

ドアクローズは11時57分、伊丹RWY32L離陸は12時05分、屋久島南端上空通過が13時05分、奄美大島北端上空に差し掛かったのが13時21分、那覇RWY36着陸は13時57分でした。

屋久島南端~奄美大島北端上空は、伊丹RWY32L離陸後60分~76分、那覇RWY36着陸前52~36分ということになります。

3月20日も同じくANA105便を利用しました。

ドアクローズは12時06分、伊丹RWY32L離陸は12時19分、屋久島南端上空通過が13時17分、奄美大島北端上空に差し掛かったのが13時32分、那覇RWY36着陸は14時05分でした。

屋久島南端~奄美大島北端上空は、伊丹RWY32L離陸後58分~73分、那覇RWY36着陸前48分~33分です。

食の最大となる時間は、現地10時56分~58分ですから、このタイミングで現地上空を通過する定期路線便を探せばいいってワケです。

次回は、実際に時刻表から、対象となる便を探して見ましょう。


楽天トラベル株式会社

| |

« 飛行機内から皆既日食が見れるか? | トップページ | 機内から皆既日食が見られる?定期路線便 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皆既日食の日に現地上空を通過するタイミング:

« 飛行機内から皆既日食が見れるか? | トップページ | 機内から皆既日食が見られる?定期路線便 »