« 皆既日食の写真を大公開! | トップページ | 【続】皆既日食 そのとき機内では… »

2009年7月25日 (土)

皆既日食 そのとき機内では…

計画どおりANA103便に搭乗して、皆既日食堪能したわけですが、そのときの機内の様子をお伝えしましょう。

機内には、皆既日食目的として搭乗している人と、そんなことを知らずに偶然に搭乗している人がいました。

これは、後ほどの行動で明らかになります。

定刻にプッシュバックされ、タキシングの後にRWY32Lを離陸したのは、9時53分でした。

これは、計画の中では想定の3分遅れですが、余裕時間が10分程度はあるので、問題のない範囲です。

予想どおり上昇中は揺れがあり、2回ほどスッと落ちる場面もありましたが、機内の動揺もなく、CAさんから揺れても運航には支障ないというお決まりのアナウンスがされました。

しばらくすると、晴天の雲の上に抜け出ました。

この直後、飛行機の左舷窓側である各列A席に座っている人の何人かは、日食グラスを取り出して窓の外を見上げたり、デジカメビデオを上空に向けて撮影を始めたりしました。

この行動で、皆既日食目的の人が、確実に搭乗していることが判りました。

でも…みんな苦労してるんですよ、太陽の位置が高くて、角度的に良く見えない様子です。

そんな中、ただひとりだけ日食グラス俯いてるオヤジ…そう、私です。

計画時から太陽を見上げて直視することは困難だと推測していたので、手鏡を持って搭乗しました。

肘掛けに手鏡を置いて、それを見下ろすように日食グラスで覗き込む。

ひとりだけ行動が異様怪しかったに違いありません。

10時頃は、見上げてもなんとか直視できた太陽でしたが、流石に11時近くになると、見上げることはほとんど不可能でした。

いつも機内では、コックピットから機長のアナウンスがありますが、特別に皆既日食の話題にも触れられ、あと20分ほどで皆既日食帯を通過する旨の説明がありました。

そのアナウンスの後、機体右舷中央の座席の人たちがソワソワしだしたかと思うと、チラホラと座席を立つ人が現れました…。

お手洗い?…いやいや一度に5人6人もは席を立ちませんよ。しかも隣同士の人が一緒に席を立つなんて…。

そう、興味深々左舷移動してくるんです…ちょっと腰を低くして、前屈みに窓の外を覗いながら…。

おいおい、そんな機体の真ん中で外を覗いたって見えないぜっ!

すると、あちらこちらで「すいません。見せていただけませんか?」とA席の人に声を掛けているじゃありませんか…。

この行動をした人は、まず偶然乗り合わせた人たちでしょうね。

しかも、どんな思いでA席確保しているのかを、全く理解できていない証拠です。

さて、声を掛けられたA席の人たちの反応は…。

この続きは、また今度のお話に。





| |

« 皆既日食の写真を大公開! | トップページ | 【続】皆既日食 そのとき機内では… »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皆既日食 そのとき機内では…:

« 皆既日食の写真を大公開! | トップページ | 【続】皆既日食 そのとき機内では… »