城崎温泉の楽しみ方(その7)
城崎温泉には、入浴温泉だけじゃなくて、手湯や足湯もあります。
足湯の中でも、一の湯の傍らにある足湯は、規模が大きくゆったりしています。

お互いにあまり清潔じゃない足を、次から次へと短時間に浸けては替わる足湯ですから、湯舟が大きいほうが気分的にはきれいな気がします。
できるだけ、大きな足湯に浸かりたいものですね。
また、指が分かれている足は、体積に対する表面積の割合が高く、浸けるという行為が効果的な身体の部分であると思います。

そういう意味では、足湯だけでも充分な温泉入浴効果があるんだと思いますから、無料で利用できる足湯を利用して、全国を湯治して巡るっていう旅もいいかもしれませんね。
その他にも浸かるだけでなく、飲むことで効果を発揮する温泉もあります。
城崎温泉にも飲泉場がありますから、ものは試しに飲んでみてはいかがでしょうか。

備え付けのコップはありますが、自分で用意された方が気分的には良いと思われます。

これだって、足湯と一緒で共用なので衛生的だとは言えませんが、そもそも共同で利用するんですから、外湯も足湯も飲泉も同じように不衛生なものだと割り切ってしまえば、あまり気にせず利用できるかもしれません。
この一の湯の前の他にも、JR城崎温泉駅の駅前ロータリーにも飲泉があり、こちらはコップではなく柄杓が置いてありました。
神社の手水舎だって、お清めとはいうものの、不衛生具合では五十歩百歩だと思います。


| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
- ニューオータニクラブの更新カードが届きました(2023.05.11)
コメント