« Webページの表示が変わりました | トップページ | 城崎温泉の楽しみ方(その1) »

2009年9月 8日 (火)

羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?

修行を終えてしまったので、ブログで紹介するネタがなくなってしまいました。

そこで、あまり必要ないかもしれない知識ですが、修行の経験からご紹介しましょう。

ネットで調べものをされる方のお役に立てれば幸いです。

ご存知のように、羽田空港第1ターミナル第2ターミナルに分かれています。

ターミナルJALスカイマークスターフライヤー(北九州路線)が第1側、ANAエアDOスカイネットアジアスターフライヤー(関西路線)と国際線が第2側というように、就航している航空会社(路線)によって建物が異なります。

このことは、他社への乗り継ぎなどの場合には、第1・第2ターミナル間を移動しなければならない場合もあるということです。

それじゃ、どうやって移動すればよいのでしょうか。

有料移動する手段は数々ありますが、無料移動する場合は無料連絡バスがあります。

運行間隔は5分ですから、最大待っても5分で乗れるワケですが、所要時間が問題です。

道路の混雑や、バス停付近の違法駐車などで、正確な時間が読めないんです。

急いでいない場合はいいんですが、次の時間が差し迫っている場合は、うっかりバスに乗ると軟禁された挙句に飛行機に遅れるという酷い目に遭います。

特に、第2ターミナルから第1ターミナルへの移動の場合は、国際線ターミナルに寄ってから後になりますので、時間的誤差もより大きなものになります。

そこで、この時間的誤差の影響を受けずに移動する方法を紹介します。

それは、京急羽田空港駅に平行して通じている地下連絡通路です。

Dsc02264

通路の長さは300mほどですから、そんなに時間はかかりません。

Dsc02265

動く歩道に乗りながら普通に歩いて5分程度、のらりくらり歩いて動く歩道では立ち止まって乗っても10分もあれば通り抜けることができます。

Dsc02266

これならバスや電車の出発時間を待つことなく、すぐに移動を始めるることが可能ですよね。

Dsc02272

歩くのが嫌な人には向きませんが、SIOUXはこの通路を利用しています。

JAL 日本航空
ANAの旅行サイト ANA SKY WEB TOUR

| |

« Webページの表示が変わりました | トップページ | 城崎温泉の楽しみ方(その1) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?:

» 国際線乗り方 [乗り方]
国際線乗り方 [続きを読む]

受信: 2009年9月25日 (金) 23時40分

« Webページの表示が変わりました | トップページ | 城崎温泉の楽しみ方(その1) »