« 城崎温泉の楽しみ方(その7) | トップページ | 念願のSFC申込書を入手しました »

2009年9月26日 (土)

城崎温泉の楽しみ方(番外編)

宿泊滞在中にいろいろと楽める城崎温泉ですが、多くの旅館が10時チェックアウトタイムにしていますので、宿を出てから帰路につくまでの時間は周辺観光をしてみましょう。

大師山の山頂まで、城崎ロープウェイがあり、山頂で城崎の全景を眺めたり、中間駅で下車して温泉寺城崎美術館を巡ることもできます。

少し離れたところでは、国の天然記念物である玄武洞があります。

無数の玄武岩が創りあげた風景は、地球の壮大な力の片鱗を見ることができます。

一般的に周辺の観光地として有名なのは、城崎マリンワールドでしょうか。

水族館あり、釣り堀あり、イルカショーありで楽しめる施設です。

Dsc02569

ただ、内容に比べて入場料が若干お高い印象があるのが気になるところですね。

また、もう少し足を延ばせば、円山応挙と縁のある大乗寺があります。

その他にも、たくさんの観光資源がありますので、お好みに合わせて立ち寄られるのもおもしろいと思いますよ。




| |

« 城崎温泉の楽しみ方(その7) | トップページ | 念願のSFC申込書を入手しました »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城崎温泉の楽しみ方(番外編):

» 城崎温泉の楽しみ方(番外編) [釣り]
[続きを読む]

受信: 2009年9月26日 (土) 09時19分

« 城崎温泉の楽しみ方(その7) | トップページ | 念願のSFC申込書を入手しました »