城崎温泉の楽しみ方(その2)
城崎温泉は、7つの外湯があることで有名ですが、全てを巡られた人はいらっしゃるでしょうか?
もちろん各旅館には内湯としての温泉がありますが、外湯の大きなお風呂に浴衣姿と下駄履きで行き交うのが城崎の風情を形作っているのです。
宿に泊まる時にも寝間着としてパジャマやジャージなどを持参して利用される人が多い様子で、外湯にもそのような服装の人が多く見られます。
日中は、泊まらずに立ち寄り湯だけの利用者も多くて目立ちませんが、夜は浴衣姿の人が増えるために目立ちますね。
最近は、女性客を中心に色柄華やかな浴衣を無料貸し出しする旅館が増えて人気を集めていますが、ひと目で宿泊旅館が判る屋号や宿紋などをあしらった浴衣と下駄でそぞろ歩くのが、城崎の風情をより演出でき、また感じることがてきる楽しみ方ではないでしょうか。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
コメント