« 城崎温泉の楽しみ方(その1) | トップページ | 城崎温泉の楽しみ方(その3) »

2009年9月13日 (日)

城崎温泉の楽しみ方(その2)

城崎温泉は、7つの外湯があることで有名ですが、全てを巡られた人はいらっしゃるでしょうか?

もちろん各旅館には内湯としての温泉がありますが、外湯の大きなお風呂に浴衣姿と下駄履きで行き交うのが城崎の風情を形作っているのです。

Dsc02443a

宿に泊まる時にも寝間着としてパジャマジャージなどを持参して利用される人が多い様子で、外湯にもそのような服装の人が多く見られます。

日中は、泊まらずに立ち寄り湯だけの利用者も多くて目立ちませんが、夜は浴衣姿の人が増えるために目立ちますね。

Dsc02445

最近は、女性客を中心に色柄華やかな浴衣を無料貸し出しする旅館が増えて人気を集めていますが、ひと目で宿泊旅館が判る屋号宿紋などをあしらった浴衣下駄でそぞろ歩くのが、城崎の風情をより演出でき、また感じることがてきる楽しみ方ではないでしょうか。

じゃらんnet

楽天トラベル株式会社

| |

« 城崎温泉の楽しみ方(その1) | トップページ | 城崎温泉の楽しみ方(その3) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城崎温泉の楽しみ方(その2):

« 城崎温泉の楽しみ方(その1) | トップページ | 城崎温泉の楽しみ方(その3) »