JALとANAの修行比較(その5)
国内線における上級会員の優先サービスには、他にも魅力のあるものがあります。
優先搭乗サービスを狙って修行をされた方もあるのではないでしょうか。
機内に早く入ることができれば、荷物の置き場所探しに苦労することなく収納することができますし、通路側の席の人に気兼ねすることなく先に着席することができます。
このサービスにも、JALとANAの違いがありますが、その違いの様子は前回の記事と似ています。
ANAの場合は、SFC会員、プレミアムクラス利用者であれば、優先搭乗の対象となります。
修行の甲斐あって、晴れて優先搭乗ができるのです…が…事前に理解をしておく必要があります。
それは、優先搭乗の対象者が、あまりにも多いこと。
伊丹-羽田路線の便は400人ほどの搭乗者のうち、多いときには150人もの人が優先搭乗をするのです。
優先搭乗のために長い列ができてしまいます。
これじゃ、優先搭乗の意味もあまりありませんね。
対してJALは、ダイヤモンド会員、JGCプレミア
会員、ファーストクラス
利用者に限定されていますので、単にJGC
であるだけでは残念ながら優先搭乗はできません。
せっかく修行をしてJGCを獲得しても、JGCプレミア獲得まで修行をしなければ、その恩恵を受けることはできないのです。
しかし、対象者が絞られているため、優先搭乗に列はほとんどありません。
このサービスはANAの方が簡単に実現できるのですが、実効が全くないのでお奨めできません。
本当の意味での優先搭乗サービスとしてはJALに軍配が上がりますが、ハードルは少し高いですね。

| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
- JR西日本の株主優待が今年も届いています(2022.06.03)
「趣味」カテゴリの記事
- 6月24日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.27)
- JCBから新しいコイン型のクイックペイが届いた(2022.06.24)
- 6月14日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.06.18)
- 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目(2022.06.13)
- 6月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.06.11)
「飛行機」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
「ANAマイル修行」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
- SFCから2020年のANAカレンダーと手帳が届きました(2019.11.18)
「JALマイル修行」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- JGCから2020年のJALカレンダーと手帳が届きました(2019.10.31)
- 3年ぶりの最下層JGCカードの更新です(2019.04.18)
「マイラー」カテゴリの記事
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その3)(2019.09.18)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その1)(2019.09.16)
コメント