平JGCカードと平SFCラウンジカード
なんとも寂しい淡い緑色…主張も薄いような気がするのは、単に自分の気持ちが落ち込んでいるからです。(笑)
昨年は、SFC獲得修行をしてしまったので、JALに乗らなかったんだから仕方ないですよね。
赤組としては、修行の順序を逆にすればよかったと反省していますが…。
で、このデザインですけど、どーも安っちぃ色使いだと感じてしまいます。
対して平SFCラウンジカードは、こんなデザインです。
こりゃ、見栄えはANAの方が勝ちですね。
ところで、家族会員は以前から平JGCでしたが、昨年のカードはワンワールドルビーでした。
でも、制度の改正で、今年からはワンワールドサファイアに昇格です。
こんなことでも、ちょっぴり嬉しかったりします。
このカードは、今後発行されないわけですから、遺物になってしまいましたね。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
- 【蔵出し】1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡駅(2023.02.12)
「趣味」カテゴリの記事
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
- 【蔵出し】1月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡駅(2023.02.12)
「飛行機」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- ダイナースクラブからサービス改定に関する案内が届きました(2022.11.09)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
「ANAマイル修行」カテゴリの記事
- SFCから2023年の手帳が届きました(2022.11.25)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
「JALマイル修行」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- JGCから2023年のJALカレンダーが届いています(2022.11.22)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
「マイラー」カテゴリの記事
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その3)(2019.09.18)
コメント
はじめまして、私は北陸は石川県の片山津温泉で青年会の一員として活動しているものです。5月に当会の視察研修旅行で城崎温泉に視察に行くことになりまして、いろいろ検索していたら当ブログの「城崎温泉の楽しみ方」を発見しました!とても参考にさせていただいております。つきましては視察研修の参考のため当会のブログに「城崎温泉の楽しみ方」の日記をリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
当会のブログです。
http://blog.livedoor.jp/katayamazu_asunaro/
投稿: 鉄人45 | 2010年4月12日 (月) 17時12分