« 株主優待券は使い切れるのか? | トップページ | ラウンジに見るANAとJALの違い »

2010年5月21日 (金)

羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?(第2弾)

以前に羽田空港の第1ターミナルと第2ターミナル間の移動について書いたことがありました。

詳細は、こちらを読んでいただければと思います。

その時は地下通路を利用した移動でした。

そこで今回は、無料循環バスを利用した移動を紹介しましょう。

実は、無料循環バス移動は、好みではありません。

なぜかというと、交通渋滞やバス停付近に迷惑駐車をする心無い人が居るため、移動に要する時間読めないからです。

安心して移動するなら、地下通路を利用することをお勧めします。

でも、歩くのが辛い方は、せっかくの無料循環バスですから利用することも選択肢のひとつです。

今回は、第2ターミナルから第1ターミナルへの移動です。

このパターンは、国際線ターミナルにも立ち寄りますので、少し時間がかかります。

まず、第2ターミナルの中央付近にあるバス停を探しましょう。

バス停の案内表示

バスは5分毎にやってきます。

この時も、バス停に着いたと同時に目の前で発車してしまいましたが、3分ほどして次のバスがやってきました。

やってきた無料循環バス

2分程度停車して乗客が乗り降りします。

発車してしばらく直進後、国際線ターミナル方面へと左折します。

バスの車内は、一般的な路線バスと違い特殊座席配置ですので、興味深く眺めました。

特殊なバスの座席配置

国際線ターミナルは、降車専用?から乗車専用?へと、2か所もバス停に停まります。

その後、来た道を戻ってから、第1ターミナルへの周回道路合流します。

急いでいる時には、この経路もどかしいし、気持ちは焦るでしょうねぇ。

窓の左に駐機するJAL機を見ながら、第1ターミナル南寄りに停まります。

駐機中のJAL機

この間の所要時間は、全く渋滞がない状態で約9分

これなら、地下通路を歩いた方が早く移動できそうですが、歩くのが辛い場合は利用してみてはいかがでしょうか?

ANA SKY WEB
永谷園通販 自慢の逸椀 おみそ汁

| |

« 株主優待券は使い切れるのか? | トップページ | ラウンジに見るANAとJALの違い »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?(第2弾):

» 羽田空港のターミナルを移動 [BlogofSIOUX]
ANAで到着する第2ターミナルから、JALで出発するために第1ターミナルへ移動しなければなりません。無料循環バスを利用して、国際線ターミナル経由で移動しました。詳細は、... [続きを読む]

受信: 2010年5月22日 (土) 21時19分

« 株主優待券は使い切れるのか? | トップページ | ラウンジに見るANAとJALの違い »