« spg会員カードが届きました | トップページ | 羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?(第2弾) »

2010年5月 6日 (木)

株主優待券は使い切れるのか?

手元には株主優待券が何枚かあります。

種類は3種類で、JALANAJR西日本です。

それぞれの株主優待券には有効期限がありますが、手元の全てが5月31日の有効期限です。

ん~…仕事が忙しくて、使う暇がないままにゴールデンウィークを過ぎてしまいました。

あと25日経つと使えなくなってしまうんです。

こりゃ勿体ないぞ。

株主優待券の数々

でも、以前に株主優待券有効期限を事実上延ばす裏技もうひとつのブログで紹介しましたので、もうしばらくは使える方法を知ってはいます。

JALANAは、購入日から90日間は有効なオープンチケットを発券する裏技がありますし、JR西日本は、1か月先の指定席予約が可能ですので、購入日から30日間は有効なきっぷが買えます。

この裏技で、時間的猶予はありますが、問題はその枚数です。

JALが7枚、ANAが1枚、JR西日本が2枚もあるんです。

これって、単純往復なら5往復の旅ができる枚数ですよね。

あと3か月で、5回に出られるのか?

…やっぱ、使い切れそうにはありません。(苦笑)



| |

« spg会員カードが届きました | トップページ | 羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?(第2弾) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 株主優待券は使い切れるのか?:

« spg会員カードが届きました | トップページ | 羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?(第2弾) »