新・城崎温泉の楽しみ方
秋が深まり、我が家では温泉めぐりの季節の到来となりました。
昨年、このブログで城崎温泉の楽しみ方(その1)から(その7)、番外編までご紹介しましたところ、大反響で多くの人に検索されて閲覧をしていただきました。
今年もカニ漁の解禁に伴って、にぎやかな城崎温泉に行きたくてウズウズしています。
先ほどWebページを見ていましたら、しばらく情報を見ていない間に、城崎温泉が進化していましたので驚いています。
まず、一つ目は、ゆめぱの導入です。
以前に、短期間の実証実験は行われていましたが、いよいよ導入となった模様です。
自分の持っているおサイフケイタイやICOCAやPiTaPaのカードを利用して、宿泊中の外湯利用やお買い物を旅館付け(部屋付け)でチェックアウト時に精算払いができるという便利モノです。
通常、城崎の旅館に宿泊中は外湯に入り放題ですが、旅館の玄関に常備してある外湯浴場入浴券という紙券を持って行かなければいけませんでした。
はしご湯をする場合は、立ち寄る場所に応じた複数枚の券を事前に持って行かなければ入れませんので、忘れた場合は旅館に戻ってから券をもらって出直すという面倒がありました。
それが、自分が普段使っているフェリカ対応ICチップ搭載デバイスを旅館で登録さえすれば、かざすだけで入湯できるんです。
電子化で、とても便利なシステムにアップグレードとなりましたね。
さらに、二つ目は、この夏から外湯めぐり券が発売されていて、宿泊をしない観光者でも、千円で1日入り放題の券が発売されたことです。
今までは、入浴券を20枚以上まとめ買いで1割引の割引しかありませんでしたので、宿泊をしないで外湯をはしごすると多額の入浴料金を覚悟しないといけませんでした。
ところが、今回の外湯めぐり券は、2箇所以上に入湯すれば恩恵に与れるというお得さです。
どうです?1300年の歴史ある温泉地ですが、最新システムの導入で便利になっているんですよ。
そういえば、今日から特急はまかぜが新車導入された様子ですので、これを利用して出かけるのも楽しいかもしれませんね。

| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)(2018.02.24)
- 隠密?のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)(2017.10.20)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)(2017.10.13)
- 本日のトワイライトエクスプレス 山陽・山陰コース(周遊)(2017.08.25)
- 動画の手ブレは3軸スタビライザーで一気に解決っ!(2017.09.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)(2017.10.28)
- 京都丹後鉄道「丹後の海」のトリビア 第7弾(2017.09.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)(2019.12.08)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)(2019.12.07)
- 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)(2019.11.30)
- 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)(2019.11.16)
- 先日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)(2019.11.12)
コメント