ダイナースクラブからのインビテーション(その4)
こんな風に台紙に挟み込むようなスタイルで切替申込書が同封されていました。

申込書ごときに台紙をわざわざ作るところを見て、流石はダイナースクラブだと感じるか、なんて勿体ないことをする会社だと感じるか…そこがインビテーションに応じるかどうかの分かれ道ってところでしょうか。
この申込書は、期間限定のキャンペーンのためなのか、12月31日までに必着と限られています。

もちろん、短い期間で焦らせることによって、申込意思を煽るっていう狙いもあるとは思います。
この用紙を見ていただくと、何か感じられることはありませんか?
実は、JCBカードのザ・クラスのインビテーションが来た時も、こんな感じでした。
しかし、先日の三井住友VISAカードのプラチナカードの申込書は、こんな感じじゃありませんでした。
もう少し、全体が見えるような写真にしてみましょう。

小さな申込書ですよねぇ。
申込書の記入項目をよ~く見てください。
申込年月日とカード番号と署名しか記入する欄がありません。
そう、これがインビテーションなのです。
本人の了解の意思さえ確認できれば、すでに要件の審査は済んでいて発行できる状態にあるんですね。
つまり、発行可能な人にしか送られてこないのが、インビテーションなのだと考えていいでしょう。
三井住友VISAカードのプラチナカードは、申込制になったことを知って取り寄せた申込書でした。
ゴールドデスクに依頼したのですから、本人情報は全て解っているはずですが、勤務から年収までの情報を全て記入する欄がありました。
この違いが、こちらから申し込む立場と、招待を受ける立場との違いですね。
さあ、これを送ると、どんな結果が返ってくるのでしょうか…乞う、ご期待です。

| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 京都丹後鉄道(丹鉄)丹後くろまつ号の特別列車出張(その2) (2020.10.07)
- 本日発売 プラレール版のトワイライトエクスプレス瑞風が届いた(2020.06.25)
- 超レアものを蔵出し!山陰京都口の特急で車掌肉声の英語放送と搭載されていた自動放送(2020.05.08)
- JCBから2020年のオリジナルカレンダーが届きました(2019.12.06)
- 【鉄道の日】お勧めの動画を特集!(2018.10.14)
「趣味」カテゴリの記事
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
コメント