ダイナースからプレミアムキットが届けられました(その3)
その他にも、数冊の小冊子などが入っていました。
サービスガイドは、カード自体が持つ色々なサービスが説明されています。
中には、豪華なサービスだけど、自分の生涯で一度も使うことがないであろうサービスもありますが、用意されているということで安心感は得られます。

特に地方に住む方は、医療に関してセカンドオピニオンのサービスの利用をお勧めします。
自分の経験からも、地方在住者は、拾えるはずの命も捨てなければならない現状がありますので、名医の診断を受けるチャンスがあって、最新医療技術に支払える準備があれば、健康に延命できることもあるんです。
これって、とても使えるサービスだと思います。
そして、ダイニング特典の小冊子もありました。

でもねぇ、京都市内のお店は掲載されてないんですよ。
大阪まで足を運ばないと、利用することはできません。
ま、コンシェルジュにお願いすれば京都でも利用できるお店を探してもらえますが、特典があるかどうかは判りません。
さらに、付帯保険の説明の小冊子もあります。

一般的に上級カードに付帯している保険ばかりで、特に目新しいものはありませんが、改めて読んでみると個人賠償責任保険は、生活のシーンで使える保険だなと思いました。
実は以前、ショッピングセンターの駐車場で同乗者がドアを開けたとき、隣の車のボディを傷付けたことがあったんですが、そんな時には保険料を気にすることなく使えそうですよね。
これらの他に、ちょっとした特典やプレゼントも入っていましたよ。
この続きは、また今度のお話に。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- JCBから2020年のオリジナルカレンダーが届きました(2019.12.06)
- 【鉄道の日】お勧めの動画を特集!(2018.10.14)
- 北近畿ビッグXネットワークの不思議な乗継料金(2018.07.19)
- 北近畿ビッグXネットワークの不思議な所要時間(2018.07.17)
- 北近畿ビッグXネットワークの不思議な特急料金(2018.07.14)
「趣味」カテゴリの記事
- 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)(2019.12.08)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)(2019.12.07)
- JCBから2020年のオリジナルカレンダーが届きました(2019.12.06)
- 昨日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)(2019.11.30)
- SFCから2020年のANAカレンダーと手帳が届きました(2019.11.18)
コメント