« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月22日 (土)

JALのロゴマーク「鶴丸」が復活

JAL贔屓赤組には朗報(?)です。

機体に描かれるロゴマーク変更となる様子です。

最近の運営状況の厳しさから脱するための手法のひとつなのでしょう。

傾いた会社がやる常套手段ですが、意識転換するには有効な手段なのでしょうね。

しかも、世界的にも有名な懐かしいJALトレードマークであって、社章でもある鶴のマーク復活するようです。

「JALホームページ」http://press.jal.co.jp/ja/release/201101/001727.htmlから引用
JALホームページhttp://press.jal.co.jp/ja/release/201101/001727.htmlから引用

知名度抜群だし、新たなデザインを考える時間費用節約できます。

特に、古き良き時代、とても良かった頃を思い出すのは、気分的には楽しいでしょうし、士気が上がるでしょう。

電車バスの世界でもレトロ塗装デザインが大人気で、復活すれば爆発的な人気を得ていますが、飛行機の世界も時流に乗ろうってことなのかもしれません。

ANAモヒカンジェットを飛ばしており、人気があるようですしね。

でも、安易な現実逃避時代逆行でもありますから、もっと前を見据えて進むために、鶴丸超える人気のマークを生み出す努力をして欲しかったな・・・と思うのは、少し厳しいですかね。

JAL日本航空 JMB WAON

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年1月16日 (日)

JALとANAの違い(卓上カレンダー編)

年が明けてから久しいですが、JALとANAから送られてきた卓上カレンダーを比較してみたいと思います。

JAL卓上カレンダーはJGC会員に送られたもの、ANAの卓上カレンダーはプラチナメンバーに送られたものです。

JAL卓上カレンダーは、透明のケースにカード型のカレンダーを差し込んだ状態で使用するタイプで、月が替わるごとに一番前を抜き取って一番後ろに差し込むと次の月のカレンダーが見えるというものです。

Dsc00698

対してANAの卓上カレンダーは、上部が輪で綴じられていて、月が替わるごとに捲り上げて使用するものです。

Dsc00708

どちらも機体の写真が使われていて、飛行機好きには楽しいカレンダーですが、人によって好みが分かれるところでしょうか。

使用感ではANAの枠線が目に煩く感じられるので、残念ながらあまり好きではありません。

あなたは、どちらの卓上カレンダーがお好みでしょうか?

JAL 日本航空ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします
やっぱり元旦は氏神様に初詣

最近は、の話題よりもクレジットカードの話題のほうが多くなってしまっていますが、本来はのブログですので、の話題をお伝えしたいと思います。

クレジットカード上級会員の話題は、をするうえでの関連話題として引き続き触れていきたいと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »