現在のボランティア受付状況
昨日も書いたように、現地はまだ非常に混沌とした状況にあります。
SIOUXの職場の災害支援で18日に向かった現地は、その日が地震後の初めての支援だった様子ですし、当時、まだ支援が入っていない所もあったようです。
支援隊が現地に到着しても車両用の燃料が現地にないため、ガソリン残量を見て活動をする必要があり、目前の被災地を確認しながらも給油のため引き返さなければならない状況なのです。
食料についても同様の状況で、支援隊は自らの活動期間の食料を持って活動しています。
もう一度書きますが、助ける人が続けられなければ、助かるべき人は助からないのです。
テレビの映像で伝えられているのは、取材班が安全に情報を持ち帰れる範囲の現地です。
また、倫理上、映像にできる範囲の情報であることを理解する必要があると思います。
現地の地理や事情も判らないボランティアが、思いつきだけで現地に向かっても支援活動の妨げになる可能性が非常に高い状況なのです。
連帯性や計画性のないボランティアが、現地で燃料や食料が尽き、被災者を救うべき貴重な物資を消費するようなことがあってはならないのです。
ある程度の復旧が進めば、ボランティアの人的支援が必要な時期が必ずやってきます。
ですから、今できる支援は義援金だと思ってください。
参考までに、ボランティアの受付状況のリンクを貼っておきます。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 幻想的な森の光景 夢のようなミツマタの群生地がオープン 京都府綾部市 水源の里(2021.03.22)
- さよならMF201 京都丹後鉄道(丹鉄)で最後のMF200形が退役、廃車・解体されました。(2021.02.10)
- GoToトラベルキャンペーン初日に観光客を丹後に誘う「丹後の海(KTR8000形)」(2020.07.25)
- 舞鶴西港に入港した豪華客船・クルーズ船 2019年夏~秋(2020.06.13)
- 京都丹後鉄道(丹鉄)にKTR300形の2号機(KTR302)が納車されました(2020.01.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アメックス プラチナの誕生日プレゼントは変わり映え無し(2024.07.17)
- 京都丹後鉄道(丹鉄)丹後くろまつ号の特別列車出張(その2) (2020.10.07)
- 本日発売 プラレール版のトワイライトエクスプレス瑞風が届いた(2020.06.25)
- 超レアものを蔵出し!山陰京都口の特急で車掌肉声の英語放送と搭載されていた自動放送(2020.05.08)
- JCBから2020年のオリジナルカレンダーが届きました(2019.12.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 北陸あわら温泉2泊3日の旅(その9 恐竜博物館の特別展と常設展)(2015.09.29)
- TBS開局55周年ドラマLEADERSのロケ地を訪ねてきました(2014.05.23)
- NHK「おとうさんといっしょ」始まる!(2013.04.05)
- 明星一平ちゃんのワンピースキャンペーンに当選(2012.12.29)
- TOKYOエアポートの放映が始まりましたね(2012.10.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- JR西日本の株主優待が届いています(2021.05.30)
- 久しぶりの6輌フル編成で質美川橋りょうを渡る京都丹後鉄道(丹鉄)の丹後の海と7輌編成の287系電車(2020.08.01)
- GoToトラベルキャンペーン初日に観光客を丹後に誘う「丹後の海(KTR8000形)」(2020.07.25)
- 舞鶴西港に入港した豪華客船・クルーズ船 2019年夏~秋(2020.06.13)
- JR西日本の株主優待が届いた(2020.05.28)
コメント