北陸の温泉を訪ねる2泊3日の旅(その7)
翌朝、またまた温泉に浸かり、スベスベ肌を満喫です。

早朝は、湯上がりにお漬物とお茶のサービスもありました。(うっかり撮影を忘れました、すいません。)

朝食も部屋食で、仲居さんは一品ずつ丁寧に説明をしていただきました。
客室スタッフのサービスは、流石と唸らせるものがあります。
12時まで滞在は可能ですが、10時半過ぎにチェックアウトしました。
フロントで名前を告げると、ロビーのソファに案内されて精算でした。
車も駐車場から回送済みで、玄関先に準備していただきました。

総じて、上質な旅館だと思いますし、サービスも丁寧で心地が良いものでした。
食事は美味しかったんですが、構成があまりにも普通でしたので、もっと地の物が食べられると嬉しいと思いました。
料理の選択はおろか、追加料理の案内もなく、鮑も毛蟹もでませんでしたからねぇ・・・食材の旬としては中途半端な時期ではありますが、料理に若干の不満が残りますね。
おとな1人4万円、こども1人2万円でしたので、家族で合計12万円の宿と考えると、妥当かなぁ・・・若干高い気もしますが、ゴールデンウィーク料金でもありますし、仕方のないところでしょうか。
おとな1人3万5千円なら納得かなぁって感じです。
そういう意味では、閑散期の料金で利用すれば、充分に満足できるんじゃないでしょうか。
さて、この後は、県境を越えて恐竜博物館に行ってみましょう。
この続きは、また今度のお話に。


花紫 じゃらんクチコミ

| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【蔵出し】 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2022.08.08)
- 7月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 試運転(乗務員訓練) 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.08.01)
- 7月28日の ぱしふぃっく びいなす 京都 舞鶴西港 第2埠頭(2022.07.30)
- 【蔵出し】 4月23日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 立木~山家(2022.07.25)
- 7月8日の丹後の海 まいづる6号・はしだて2号 京都丹後鉄道(丹鉄)KTR8000形(2022.07.18)
「趣味」カテゴリの記事
- 【蔵出し】 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2022.08.08)
- 7月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 試運転(乗務員訓練) 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.08.01)
- 7月28日の ぱしふぃっく びいなす 京都 舞鶴西港 第2埠頭(2022.07.30)
- 【蔵出し】 4月23日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 立木~山家(2022.07.25)
- 7月8日の丹後の海 まいづる6号・はしだて2号 京都丹後鉄道(丹鉄)KTR8000形(2022.07.18)
コメント