« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月28日 (日)

出石温泉に行ってきました

半年ぶり出石温泉に行ってきました。

出石温泉乙女の湯

のんびりとする予定で行ったのに、兵庫神鍋高原マラソンの参加者が大挙として押し寄せていて、超激混雑でした。

湯船に浸かるのも順番待ちのような状況で、慌しく逃げるように退散しました。

メダカ貼り紙

その玄関先にはメダカが飼われていました。

最近は、捕獲された飼育メダカばかりで、養殖と同じ状態と言っても過言ではありません。

天然生息野生メダカなんて、よほど幸運でなければお目にかかれないでしょう。

飼育されているメダカ

これだけ気温高くなると、当然ながら水温高くなりますから、農薬や化学肥料よりも広範囲無差別悪影響を及ぼします。

生態系そのものが変化しつつあるんですから、絶滅するもあるでしょう。

人類がそののうちのひとつでないことを祈ります

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年8月26日 (金)

JALカードの新デザインが発表されました

既にJMBカード新デザインについては掲載しましたが、いよいよJALカード新デザインになるようです。

http://www.jal.co.jp/jalcard/announce/ から引用
http://www.jal.co.jp/jalcard/announce/ から引用

10月以降新規発行更新発行から新デザインとなるようですが、次回更新でSIOUXの手元に届くのは、まだ1年以上になりそうです。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年8月20日 (土)

続・BOSSゼロの頂点のオマケで上機嫌

詳細は先日に書きましたが、ふらっと立ち寄ったコンビニにありました。

今まで探し出せなかったANAの機材のオマケです。

ANA機材のオマケ

これが最後と思って、速攻で買い求めました。

何処のコンビニも、残り数少ない模様です。

ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月17日 (水)

BOSSゼロの頂点のオマケで上機嫌

まるでサスペンス映画のようなコマーシャルで目を引くサントリーのBOSSゼロの頂点を買いました。

サントリーBOSSゼロの頂点(オマケつき)

もちろん、コーヒーが大好きだから・・・ではありません。

キャンペーン中のオマケが目当てだからです。

今なら、スターアライアンス各社の飛行機の玩具がオマケとして付いているんです。

1本用のオマケは、チョロQのように走る玩具です。

1本用のオマケはチョロQのような玩具

これには磁石が内蔵されていて、缶コーヒーの周りを引っ付きながら走るんです。

好きなデザインを3機も買ってしまいました。(笑)

3機編隊にしてみました

そして、2本用のオマケは、ダイキャストモデルです。

2本用のオマケはダイキャストモデルです

もちろん全機種制覇オトナ買いをするほどコドモではありません。


| | | コメント (1) | トラックバック (1)

2011年8月16日 (火)

ホテルニューオータニ大阪に泊まってきました(その5)

USJのお話は、また別に掲載するとして・・・。

ホテルに戻った時には、子達は眠くて、大人は疲れてフラフラ状態。

シャワーを浴びて、寝間着に着替えます。

キャビネットには、ホテルニューオータニ大阪オリジナルパジャマがありました。

http://newotani-osaka.bizart.co.jp/から引用   
http://newotani-osaka.bizart.co.jp/から引用

これが宿泊者に評判パジャマなんです。

洗い晒しの肌触りが気持ち良く、疲れた身体を休ませるには秀逸です。

このパジャマのおかげで、寝つきも良く、ぐっすりと眠ったのでした。

ライトアップされた大阪城天守閣

明けて翌朝。

1階朝食会場でゆっくりと朝食を摂った後は、4階にある屋外プールを利用しました。

伊丹空港に着陸する飛行機が上空を通過するビジネスビルの中に囲まれたプールですが、大阪城天守閣大阪城公園一望できるロケーションです。

午前中の陽射しを浴びてゆったりと過ごした後は、ケーキお茶でほっと一息。

子達は、部屋やラウンジ等あちこちで25周年記念コースターが使われているのに気づき、おもしろがって集めていたようです。

25周年記念コースター

正午のチェックアウトタイムまで、のんびりとホテルステイ堪能しました。

チェックアウト後、ランチを摂って帰路につきました。

あ~楽しかった。


| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年8月15日 (月)

ホテルニューオータニ大阪に泊まってきました(その4)

さて、部屋の窓から外へ目をやると・・・。

大阪城公園

大阪城天守閣大阪城ホール、周りには緑地がある大阪城公園です。

何やらイベントを行っている様子。

コンサートツアーのトラック

後ほど公園内を散歩したときに判ったのですが、福山雅治のコンサートツアーの最終日のようです。

これがホテルニューオータニ大阪が売りにするキャッスルビューというやつです。

この景色を眺めながら、ウエルカムドリンクをいただきます。

ウェルカムドリンク

一応はスウィート扱いのために、ゴールドキーサービスが提供されました。

子達にはオレンジジュースを、大人は約10種類のコーヒー・紅茶から好みのものをオーダーしました。

ゴールドキー

さて、この後は大阪城公園を散歩して、夕方にUSJへ向かいます。

この続きは、また今度のお話に。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

ホテルニューオータニ大阪に泊まってきました(その3)

さて、もう一方のお部屋もご紹介しましょう。

こちらは、単なるツインルームといった感じです。

こちらにもベッドが2台

ベッドが2台とキャビネットにテレビと、実に標準的な配置。

こちらにはリビングスペースがないので狭いです。

水周りへのドアがあり、開けるとシンク(洗面台)バス・トイレへのドアがありました。

アメニティはロクシタンではなく、オータニブランドでした

シングルシンクに用意してあったアメニティは、ホテルニューオータニオリジナルブランドで、特に気合いは入っておらず、とても普通な対応でした。

バス・トイレルームは、少しだけ広い感じでした。

若干大型のバスタブ

バスタブは若干大型のタイプが設置されていましたし、壁面の化粧は大理石風になっていて、雰囲気づくりをされているのは、うれしい配慮ですね。

Dsc00254_2

シャワーブースも区切られていて、子達が使用するときにも、特に気兼ねなく使うことができました。

無料サービスの飲料水

ブランドは判りませんが、飲料水も2本が無料サービスされていて、これまた無料の緑茶のティーバックでお茶を飲むのに利用させていただきました。

部屋の広さは、4人という人数で割り戻すと決して広くはありませんが、共通して使用する設備もありますから、まずまずといったところでしょう。

4人で寛ぐという観点からは、必要にして充分なところだと思います。

さて、視線を屋外に向けてみましょう。

この続きは、また今度のお話に。


| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年8月13日 (土)

ホテルニューオータニ大阪に泊まってきました(その2)

それでは、今回泊まったホテルニューオータニ大阪ファミリールームをご紹介しましょう。

構造としては、2部屋がドアで繋がれているのですが、廊下から部屋への入口はひとつですし、バス・トイレ、シンク(洗面台)も1箇所にしかありませんので、コネクティングルームとは少し雰囲気が違います。

一方の部屋には、ベッドが2台丸テーブルに椅子4客、キャビネットの上にテレビがあり、アルコールのミニボトルとグラス類、簡単なシンク(流し台)にはIHレンジや冷蔵庫がありました。

子達に踏まれてクシャクシャのベットが2台

ベッドは特筆するものはありませんが、子達はピョンピョンと飛び跳ねて上機嫌でした。

そのおかげで、シーツは既にクシャクシャです。(笑)

テーブル・椅子にテレビ

リビングテーブルって感じではありませんが、丸テーブル4客の椅子が置かれていて、少し寛ぐことはできます。

でも、ファミリーで使用することを考えると、ソファーセットくらいは欲しいところですよね。

ホームバーのミニボトル(この裏側が流し台です)

カウンターには、ホームバーミニボトルが並んでいますが、下戸なSIOUXには必要ありません

このカウンターの裏には、シンク(流し台)がありました。

IHレンジはルームサービスの再加熱用?

IHレンジも装備されていて、その上にはグラス類を収納した食器棚、床には冷蔵庫がありました。

さて、もう一方の部屋は・・・。

この続きは、また今度のお話に。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月12日 (金)

ホテルニューオータニ大阪に泊まってきました(その1)

JGC獲得修行SFC獲得修行完遂した後に思い立ったホテル修行ですが、やはり宿泊を伴う修行は実現が難しく、ホテル修行は虚しくも断念しました。

でも、ホテルに泊まること自体は好きですので、ホテル修行改めホテル巡りとして、ホテルに泊まってきました。

今回は、USJに行くことを前提にホテルニューオータニ大阪に泊まってきました。

ホテルニューオータニ大阪

お気に入りのホテルですので、以前からニューオータニクラブに入会していますが、ポイントが貯まるほどまでは頻繁に宿泊をしていませんので、チェックイン時の専用カウンターレイトチェックアウトなどの会員優遇を利用する程度に留まっています。

今回は、家族4人1室に泊まることがテーマでした。

自宅の寝室が和室に布団ですので、ベッドを利用できる部屋を予約しました。

ベッドで4人というとコネクティングルームが頭に浮かびますが、ホテルニューオータニ大阪には、単に2人用2室繋がっているのではなく、4人用ファミリールームがあります。

コネクティングなら2箇所あるバス・トイレシンク(洗面台)は1箇所のみで、もう一方の部屋は簡単なシンク(流し台)が設置されています。

簡単な流し台がありました

部屋の詳細については、また今度のお話に。

宿・ホテル予約ならじゃらんnet

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »