JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その6)
9番ゲートに行くと、既に搭乗は始まっていて、もう人影は疎らな状態でした。
殆どの搭乗が済んでいる様子で、搭乗する飛行機の写真を撮ってから、颯爽と携帯をかざしてゲートを通過・・・と思ったら、警告音と共にGHさんに呼び止められました。
あらら・・・何が起こったんでしょうか?
携帯を預けて航空券や搭乗の確認をしてもらうと、どうやら乗り継ぎ手続きが完了していないらしいんです。
説明を受けると、降機したゲートで次の搭乗のための乗り継ぎチェックが必要なんだそうで・・・。
以前ならWebチェックインで手続きが完了していたから、そんなチェックなんて必要なかったのになぁ・・・。
ANAんときだって、そんな手続きは必要じゃなかったのに・・・あっ!乗り継ぎ通路で携帯をかざしたっけ。
ANAは降機専用通路から乗り継ぎ通路でショートカットして搭乗ロビーに移動するので、その時に携帯を自分で機器にかざしてチェックしてるんですね。
49Kの座席に落ち着くと、ほどなくドアが閉められました。
プッシュバックは5分遅れ、タキシングで進む方向は見たこともない景色です。
そう、JGC獲得修行やSFC獲得修行の時には建設中だったD滑走路へ向かっているんです。
初体験となるD滑走路までの道のりは、遠い遠い・・・。
ようやく辿り着いてRWY05から離陸したのは、プッシュバックから15分後でした。
東京の街を眺めながら、一路、福岡を目指します。
この続きは、また今度のお話に。


| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【蔵出し】 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2022.08.08)
- 7月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 試運転(乗務員訓練) 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.08.01)
- 7月28日の ぱしふぃっく びいなす 京都 舞鶴西港 第2埠頭(2022.07.30)
- 【蔵出し】 4月23日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 立木~山家(2022.07.25)
- 7月8日の丹後の海 まいづる6号・はしだて2号 京都丹後鉄道(丹鉄)KTR8000形(2022.07.18)
「趣味」カテゴリの記事
- 【蔵出し】 6月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 山家駅(2022.08.08)
- 7月29日のトワイライトエクスプレス瑞風 試運転(乗務員訓練) 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.08.01)
- 7月28日の ぱしふぃっく びいなす 京都 舞鶴西港 第2埠頭(2022.07.30)
- 【蔵出し】 4月23日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 立木~山家(2022.07.25)
- 7月8日の丹後の海 まいづる6号・はしだて2号 京都丹後鉄道(丹鉄)KTR8000形(2022.07.18)
「飛行機」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
「JALマイル修行」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- JGCから2020年のJALカレンダーと手帳が届きました(2019.10.31)
- 3年ぶりの最下層JGCカードの更新です(2019.04.18)
「マイラー」カテゴリの記事
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その3)(2019.09.18)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その1)(2019.09.16)
コメント