« JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その4) | トップページ | JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その6) »

2011年12月 1日 (木)

JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その5)

ご承知かもしれませんが、JALが発着する羽田空港第1ターミナルは、第2ターミナルのように降機ルートと搭乗ルートが明快に分かれておらず、ロビーは機内から降りてきた人も、これから機内に乗る人も混在する空間です。

ですから、降りてそのままサクララウンジに入室できます。

改修されてから未だに利用したことがなかった羽田のサクララウンジ初入室しました。

北ウイングのサクララウンジのレセプション

レセプションで搭乗のチェックを受けて入室すると、以前とは比べものにならないくらい広々とした・・・いや、広大な空間が広がっていました。

広大なラウンジ空間(写っているのは、これでも約半分の空間です。)

これだけの空間があれば混雑はあまりないでしょうし、ゆったりと時間を過ごせそうです。

ふとフライトインフォメーションを見ると、次に乗るJAL313便9番ゲートからの搭乗でした。

9番ゲートは南ウィングですが、ここは北ウィングのサクララウンジです。

南ウィングにもサクララウンジはあるし、当然そちらも未体験なので移動することにしました。

南ウイングのサクララウンジ入口

南ウィングのサクララウンジは、入口は同じような造りなんですが、階段とエスカレーターの配置やレセプションの配置は、北ウイングのサクララウンジとは異なっていました。

エスカレーターを上がるとレセプションです

搭乗のチェックを受けて、笑顔で案内をいただきました。

笑顔を掲載できないのが残念です

ラウンジ内の空間は少し狭い印象を受けますが、それでも混雑とはほど遠い広々ゆったりとした空間です。

北ウイングより若干狭いながら、広々としたラウンジです。

窓からは、これから搭乗するJAL313便が見えました。

出発を待つJAL313便 JA8981

オレンジジュースを飲みながらから見える飛行機着陸をしばらく楽しんでいると、出発の15分前になりました。

そろそろ9番ゲートに向かいましょう。

この続きは、また今度のお話に。

| |

« JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その4) | トップページ | JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その6) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その5):

« JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その4) | トップページ | JALで行く日帰り遠足 伊丹-羽田-福岡(その6) »