JALで行くJAL見学会(その11)
ギャレイを映しているモニターには、洋食(魚)のメインディッシュを盛り付けているCAさんの様子を覗うことができます。
一皿一皿、本当に丁寧に盛り付けられます。
この見学会に参加しなければ、盛り付けまで済ませて完成したものを搭載していると誤解したままだったと思います。
さて、洋食のメインディッシュがサーブされます。
右隣の席には洋食(肉)が運ばれました。
そして、左隣の席には洋食(魚)が運ばれます。
どちらにもメゾンカイザーの温かいパンが付いていましたが、希望者にはギャレイで炊いたご飯も付けられました。
これで、和食、洋食(肉)、洋食(魚)の3種類の食事が並んだことになりますが、これは決して偶然ではなく、カラクリがあるんです。
JALの特別な計らいで、どの席も異なる種類の食事が隣り合わせになるように仕組まれているんです。
流石、ブロガーの気持ちを解ってらっしゃる。
実は、JALの素晴らしさは、ここにあるんです。
小手先の体裁を整えただけのサービスとは違い、乗客の気持ちを汲み取り、理解して、応対をする・・・・・・これこそが他社には真似のできないJAL伝統の心遣いなんです。
さて、和食も箸が進み、小鉢が空いてきました。
んっ・・・お~、小鉢の底にはJALのロゴ・・・オリジナルの食器ですね。
ファンとしてはうれしいですが、こういう部分は今後差し控えてコストを下げるべきでしょうね。
そして苦言ですが、ロゴが見える器の場合、ロゴの向きが揃っている時には気づきませんが、揃っていないと違和感を感じて気になるものです。
そういう部分を敢えて気遣ってセットしていただくのが、見えない気遣い、気付かせない気遣いだと思います。
サービスは無料であるべき・・・物理的に飲食等の提供を無料にするってことに使われているかに聞こえますが、本質はJAL伝統の見えない気遣い、気付かせない気遣いこそが、無料のサービスと言えるのではないでしょうか。
他社には決して要求されることのない、JALだからこその高次の要求ですね。
マクドのスマイル0円の、もう一歩先のサービスです。
和食には、この後、ご飯と汁物が運ばれてきました。
ん~美味しくいただきました。
満腹、満腹・・・満足、満足。
この後はデザートです。
この続きは、また今度のお話に。


| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.05.22)
- 5月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.05.19)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.05.15)
- 5月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.05.12)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
「趣味」カテゴリの記事
- 5月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.05.22)
- 5月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.05.19)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目(2022.05.15)
- 5月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目(2022.05.12)
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
「飛行機」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- SFCから2022年の手帳だけが届きました(2021.12.30)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- SFCから2021年のANAカレンダーと手帳が届きました(2020.11.24)
「JALマイル修行」カテゴリの記事
- 2022年度のSFCラウンジカードは3月末には届いていました(2022.05.07)
- JGCから2022年のJALカレンダーと手帳が届きました(2021.11.10)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- JGCから2020年のJALカレンダーと手帳が届きました(2019.10.31)
- 3年ぶりの最下層JGCカードの更新です(2019.04.18)
「マイラー」カテゴリの記事
- 2021年度のSFCラウンジカードが届いています(2021.04.02)
- JGCから2021年のJALカレンダーと手帳が届きました(2020.10.29)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その5)(2019.09.23)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その3)(2019.09.18)
- SFCダイナースプレミアムカードをSFCとダイナースプレミアムとに分ける(その1)(2019.09.16)
コメント
1~11まで一気に読ませて戴きました。
しかも興味深く読ませて戴きました。
自分が体験したかのような臨場感とともに…。
しばしのオントップ感覚でした。
続きも楽しみです。
投稿: レジェンド | 2012年2月29日 (水) 23時21分