« JALで行くJAL見学会(その9) | トップページ | JALで行くJAL見学会(その11) »

2012年2月28日 (火)

JALで行くJAL見学会(その10)

それではエグゼクティブクラス食事を紹介しましょう。

まずは、酒のである先付けアミューズです。

メニューによると、選択した和食には先付けないんですが、洋食のアミューズを運んでいただきました。

特にセロリのムースは美味しゅうございました

(左)セロリラブのムース 海老のマリネと生ハムを添えて (右)鱈のエスカベッシュ

ウェルカムドリンクのシャンパン舐め(笑)ながら、美味しくいただきました。

そして、洋食を選んだ人には、オードブルが運ばれます。

彩りもよく美しく盛り付けられています

サーモンと蟹のテリーヌ アイオリソースと共に
ラムロースト シャンピニオンムースを添えて
フォアグラテリーヌ ポルトゼリーと共に

温かいメゾンカイザーのパンも一緒に運ばれていました。

そして、選択した和食箱膳が運ばれてきました。

和食は、盛り付け済みで搭載の小鉢を機内で並べたって感じがしますが・・・。

メニューの記載位置と箱膳の小鉢の位置は合わせてあります

肴、冷、温と3種類に分けられた3鉢ずつの小鉢が並べられています。

どれも美しく丁寧に盛り付けられていました。

箸を伸ばしながら正面のモニターに目をやると、ギャレイCAさんが忙しく食事の調理をされているところが映し出されています。

これもリンクシェア×JALご厚意による体験用の特別な演出です。

キャビンという舞台に立つ2人の間には、ギャレイという戦場が映し出されたモニターがありました。

そう、実際のフライトでも、これらは機内で準備されているのです。

ステーキなどは焼き上げの好みに合わせるために、生肉の状態で搭載されて、CAさんがオーブンで焼くんだそうです。

ご飯も機内で炊飯されています。

CAさんの舞台であるキャビンと裏腹に、ギャレイは正に戦場です。

しかし、その戦場でも手荒な仕事ではなく、丁寧な仕事ぶりであることがモニターを通してよく解ります

美味しい食事は、まだまだ続きます。

この続きは、また今度のお話に。

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
JAL日本航空 先得

| |

« JALで行くJAL見学会(その9) | トップページ | JALで行くJAL見学会(その11) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JALで行くJAL見学会(その10):

« JALで行くJAL見学会(その9) | トップページ | JALで行くJAL見学会(その11) »