城崎温泉の味わい方(その1)
JCBザ・クラスのコンシェルジュデスクに依頼して、宿の手配をしてもらったことはご紹介しました。
2年半前に城崎温泉の楽しみ方という記事を書きましたが、今回は城崎温泉の味わい方と題して、宿と食事の様子をご紹介しましょう。
ご存知のように、城崎温泉は古くからある温泉ですが、その街並みは明治・大正・昭和といった時代を感じさせる街並みです。
前回は、その古き良き城崎温泉を紹介したのですが、現代にシフトするべく変貌を試みる一面も含めて、今の城崎温泉をご紹介します。
今回泊まったのは、以前からWeb上でチェックしていて気になっていた宿でしたが、人気が高くてなかなか予約が取れず泊まることができなかった宿を手配してもらえたので、とても楽しみにしていました。
その宿の名は、但馬屋さん。
Webで拝見していても、古い旅館を現代風にリニューアルしていることが解っていました。
建物の基本構造は真正レトロなのですが、装飾を大改造して似非レトロ・・・いや和モダンというジャンルにシフトした旅館なのです。
ターゲットは、若者カップルなのだと思いますが、団塊の世代夫婦や、中年家族連れにも人気のありそうな佇まいです。
統一されたコンセプトというものはハッキリと見えませんが、あちこちに戦後世代のウケを狙った細工をとにかくやってみましたっていう感じで大改造された建物です。
さて、建物の屋内は、いったいどんな感じなのでしょうか。
この続きは、また今度のお話に。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
コメント