« ANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムカードを申し込んでみます | トップページ | 竹松うどんに行ってきました(その2) »

2012年3月13日 (火)

竹松うどんに行ってきました(その1)

開店してから1年以上経つんですが、行きたいと思っていながら行けずにいた竹松うどん店に行ってきました。

竹松うどんの玄関

この店のは、大学在学中に讃岐うどんに出会って魅せられ山内うどんでの3年間の修行の後、海外に渡って現地で手打ちうどんを披露したり、日本全国うどんを打って巡ったりというエピソードの持ち主です。

BSフジザ・ノンフィクションでも、特選 されど、うどん。讃岐の師弟にゃコシがあるというタイトルで放映されました。

讃岐の血統であるSIOUXは、一度は行かなければ・・・と思っていたんです。

店舗全景 右の白い壁の蔵も客室です

実は、この店舗2代目です。

初代の店舗から移転して、かなり手づくりで構えられた様子です。

そんな竹松うどん店の暖簾をくぐると、まず視界に入るのが若いです。

店の中を見回すと・・・まぁモダンレトロという雰囲気でしょうか。

店舗内 高い天井と昔風な感じの新築

そして、メニューを見て、かけうどん(温)と醤油うどん(冷)、天婦羅2種とおにぎり2個を注文しました。

メニューは和紙です もしかして黒谷和紙?

この店で人気なのは、せせりうどんもろみうどんの様子ですが、初めての注文は讃岐的にはスタンダードな選択をしました。

前払い方式で950円を払うと、番号札をもらいました。

番号札も和紙でした もしかして黒谷和紙?

空いているテーブルに着いて、うどんが茹で上がるのを待ちます。

どんな感じのうどんが出てくるのか、楽しみです。

この続きは、また今度のお話に。


内祝い特集
味の明太子ふくや

| |

« ANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムカードを申し込んでみます | トップページ | 竹松うどんに行ってきました(その2) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹松うどんに行ってきました(その1):

« ANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムカードを申し込んでみます | トップページ | 竹松うどんに行ってきました(その2) »