城崎温泉の味わい方(その3)
客室に一歩入ると、今までの和式旅館らしさがなくなり、パッと和モダンな雰囲気に変わります。
畳は半畳サイズの正方形でタイルのように敷かれていて、張り出しの板間部分は、段差の無いフローリング化されています。
その境界線はS字曲線で見切られていて、ウレタンのローソファが置かれていました。
視線を上に向けると、天井が取り払われて、屋根裏までの高い空間が見えるようにしてありました。
曲がった梁を見せる手法はよくありますが、構造上は必要のないものも演出として使われているようです。
単調になりがちな屋根裏の見栄えも、照明を当てて影を出したり、簾も架けて視覚的に変化をもたらせています。
これだけ広い空間を空調するのは大変でしょうが、小さなエアコンと床暖房だけで暖かさを保ってます。
夏場の冷房は効くんでしょうかね?
そして、部屋全体の雰囲気に合わせて、細かな部分も和モダンに設えてあります。
この続きは、また今度のお話に。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
コメント
いいですね。
旅行に行きたくなってきました。
家族サービスで家族と行くか、
自分へのご褒美で独り旅か、
後者が良いんですが、なかなかそうも…
それゆえ、貴ブログを見ながら気分だけでも…
投稿: レジェンド | 2012年3月25日 (日) 18時36分