« 来た来たっ!ANAから封筒が届きました。(その2) | トップページ | JCBコンシェルジュデスクの使い心地(その2) »

2012年3月19日 (月)

JCBコンシェルジュデスクの使い心地(その1)

JCBザ・クラスの機能であるコンシェルジュデスク宿を手配してもらった件は、先日に記事を書きました。

今日は、その詳細を含めて、使い心地を報告したいと思います。

城崎温泉街の中央を流れる大谿川

今回の手配は、1泊2日で兵庫県の城崎温泉に泊まる宿の手配です。

ダイナースプレミアムにもコンシェルジュ機能はあり、北陸に2泊3日で出かけた際の手配をお願いしたことがあります。

しかし、なにぶん城崎大正・昭和の雰囲気を醸し出す古い温泉地ですので、ただでさえ少ない取り扱い店が、案の定なかなかありません。

そこで、今回は過去にも実績のあるJCBザ・クラスの出番となりました。

前回の様子は、城崎温泉の楽しみ方で記事にしていますので、ぜひご覧ください。

城崎の外湯 一の湯

さて、今回の手配ですが、依頼したのは宿泊4日前23時過ぎです。

電話をすると、プルル・・・と3コールほど聞いてから繋がりました。

以前より受話遅い感じですが、遅くなった言葉かけ等の対応心地良くしていただきました。

手配条件は、城崎温泉に1泊2日、夫婦2名と小学生2名の4名で、純和式旅館に泊まり、外湯めぐりに便利なロケーション、できれば家族風呂があればうれしいというものです。

依頼の時間が遅かったので、翌日18時過ぎに手配状況連絡するということで、電話を終えました。

さて、どんな宿を手配してくれるのでしょうか。

この続きは、また今度のお話に。


じゃらんnet

| |

« 来た来たっ!ANAから封筒が届きました。(その2) | トップページ | JCBコンシェルジュデスクの使い心地(その2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

カード」カテゴリの記事

コメント

>kkさん
ご来頁ありがとうございます。

カードを持つ資格は、JCBが決めることなので…。
とりあえず、会費のワリにサービスが上質な良いカードだと思います。
あなたも、ぜひ。

投稿: SIOUX(すう) | 2012年8月30日 (木) 22時11分

あんた、ザ・クラスのカード持つ資格無いね。
なんかセコイ。
きもいですわ。

投稿: kk | 2012年8月30日 (木) 20時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JCBコンシェルジュデスクの使い心地(その1):

« 来た来たっ!ANAから封筒が届きました。(その2) | トップページ | JCBコンシェルジュデスクの使い心地(その2) »