« 城崎温泉の味わい方(その6) | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その8) »

2012年3月30日 (金)

城崎温泉の味わい方(その7)

続いて、カニのフルコースを紹介します。

カニのフルコースの始まり、始まりぃ~

先付共通のものですが、そこからカニの総攻撃が始まります。(笑)

最もインパクトがあるのは、まるまる一杯の茹でガニです。

ドカ~ンとカニの姿一杯の茹でガニ

これは食べ甲斐があります。

カニミソもたっぷりでした。

一番楽しみにしていたのは、カニ刺し

甘味があってトロトロの身は上質満足感があり、期待応えてくれます。

トロっとしたカニ刺しは上質な満足感

足の早いカニですが、近海で漁を行っているので冷凍一度もしないで、活ガニの状態のままを水揚げする津居山漁港がすぐそばにある城崎ならではの味です。

そして、いつ食べても幸せを感じるのが焼きガニ

香ばしい焼きガニ 一番好きなカニ料理です

香ばしい香りに凝縮された濃い味と、カニを一番美味しく食べる料理だと思います。

焼きガニなら、何杯でも食べられる気がしますよ。

これも、新鮮な活ガニだからこそ、レアミディアムな焼き方が許されるんです。

でなきゃ、完全に火を通したパサパサ焼きガニしか食べられないですもんね。

カニミソも甲羅を焼くと美味しさ倍増

ちなみに焼きガニは、部屋で中居さん七輪を使って焼いていただいて、焼き上がりをすぐに置いていただけます。

食べることに夢中になっていると、すぐにになってしまう焼きガニも、中居さん任せて安心、絶妙焼き具合で楽しむことができました。

美味しい料理には、美味しいお酒。(←連れ合い談)

に出たからには、地ビールも楽しまないと・・・。(←連れ合い談)

地ビールの城崎ビール

城崎ビールは、カニ料理お供として意識した醸造がされているんじゃないでしょうか。

撮り忘れましたが1人前のカニ鍋や、カニ天婦羅但馬牛会席で紹介したもので足4本)があり、全部で松葉ガニ2杯半食べ応えがありました。

最後に、共通カニ雑炊シャーベットカニのフルコースが終了。

満腹、満腹。(^^)V

夜も更けてきました・・・。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

楽天トラベル株式会社


| |

« 城崎温泉の味わい方(その6) | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その8) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城崎温泉の味わい方(その7):

« 城崎温泉の味わい方(その6) | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その8) »