« 来た来たっ!ダイナースクラブから封筒が届きました。 | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その7) »

2012年3月29日 (木)

城崎温泉の味わい方(その6)

宿での食事は、通常なら同じ献立が並ぶのですが、今回は敢えてカニのフルコース但馬牛会席という別々の献立を用意してもらいました。

夫婦で、お互いの料理を奪い合いながら(笑)食べるために・・・です。

どんな料理が並ぶんでしょうかね。

最初に来たのは・・・お子様ランチでした。(^^;

お子様ランチが美味しそうです    旗はオリジナルの「但馬屋」

小学生低学年幼児は、このメニューなんですね。

とても美味しそうでしたよ。

いよいよ大人料理の登場です。

まずは、但馬牛会席から紹介しますが、献立(品書き)がもらえなかったので本当の料理の名前はわかりません。

先付・肴 各種 かにミソ胡麻豆腐 クラゲ

但馬牛の刺身(タタキ) 白身魚とフカヒレに餡かけ

但馬牛にぎり 但馬牛岩盤焼き(不覚にも殆ど食べてしまった後に撮影)

鴨のサラダ 但馬牛しゃぶしゃぶ

カニ雑炊 天婦羅(カニは連れ合いから奪い取ったもの) シャーベット(不覚にも完食してから撮影)

結構なボリューム満腹です。

お味も良い出汁塩梅で、口に合います。

今回の宿は、料理のポイント高いですね。

さて、カニのフルコースは、どんな料理でしょう。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

永谷園通販 極膳 お茶づけ
味の明太子ふくや

| |

« 来た来たっ!ダイナースクラブから封筒が届きました。 | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その7) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城崎温泉の味わい方(その6):

« 来た来たっ!ダイナースクラブから封筒が届きました。 | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その7) »