« 城崎温泉の味わい方(その7) | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その9) »

2012年3月31日 (土)

城崎温泉の味わい方(その8)

食事の後は、普通ならスマートボールなどを楽しみに遊技場に出かけるのですが、今回は旅疲れで外に出ず、貸切風呂を使わせていただきました。

3種類貸切風呂がありますが、希望の風呂は空いておらず、まあ納得の風呂を利用。

家族4人で入るには、ゆったり寛げる広さですが、湿度が激しく高くカメラ使えませんでした・・・。

そして・・・

早速に中居さんが朝ごはん支度をしてくださいます。

子達に人気の仲居さんは実は若いお嬢さんです

その間、寝惚けながら待ちますが、この時間が至福ですねぇ。

な~んにもしなくても、布団が片付いて、ご飯をいただけるんですからね。

さて、並んだ朝食はこちら。

ずらっと並んだ朝食はとても量が多くて食べ切れません

普段は朝食を摂らない者にとっては、食べ切れないほどの分量です。

まずはお味噌汁をひと口・・・ん~カニの出汁が美味しい。

カニのお出汁が良く出ていて美味しいお味噌汁

湯豆腐は、湯ではなく豆乳ですから、湯葉も楽しめます。

豆乳の湯豆腐は湯葉も楽しめます

ふぅ・・・満腹、満腹。(^^)

多くの人は、この後に早々とチェックアウトをされるんでしょうが、ここは城崎温泉なんですから、外湯をもっと楽しみましょう。

チェックアウトの時間までに、さて・・・どこの外湯に行こうかなぁ。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

宿・ホテル予約ならじゃらんnet

| |

« 城崎温泉の味わい方(その7) | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その9) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城崎温泉の味わい方(その8):

« 城崎温泉の味わい方(その7) | トップページ | 城崎温泉の味わい方(その9) »