知恩院から清水寺へ お花見散歩
近くに住んでいると、いつでも行けると思ってるので、なかなか見に行かないもんですよね。
で、本当に久しぶりに、昨日、東山方面に花見に出かけました。
地下鉄で東山駅で降りて、白川沿いに知恩院さんに向かい、そこから南に下がります。
休日のワリには人出は少なめ。
車は渋滞していますが、散歩をする分には何も問題が無いほどスイスイ歩けます。
花見に来たんですけど、殆どの桜が早くも散り始めている感じで、少し葉も出かかっていたのは残念です。
枝垂れ桜は、ちょうど見頃でしたけどね。
円山公園では、新興住宅地のようにギッシリと敷物を詰めて大宴会中で、京都の花見も変わったなぁ・・・って感じでした。
ねねの道、二年坂、産寧坂を通って、清水さんまで、ほぼ20年ぶりに辿ってきましたが、通りなれた道は周りのお店が変わっても覚えているもんですね。
ようやく仁王門まで辿り着きました。
拝観料を払って、境内に入ります。
桜も植えてありますが、やっぱり清水さんは楓の紅葉の季節が良さそうですね。
奥の院さんは修繕中だったので、そのまま音羽の滝を横目に境内を後にします。
途中で振り返り、桜が写りこむ場所で三重塔を写真に撮りました。
良い天気でしたが、桜を見ることができるのは最後の休日ですね。
八坂さんまで戻って、祇園を抜けて四条大橋を渡り、新京極界隈をブラブラした後、地下鉄で京都駅に着きました。
闇夜に映える京都タワーを間近で見るのは、いつだったか思い出せないほど幼い頃から以来のことでした。
今度は、人生で1度しか行ったことがない金閣寺にでも行ってみようかな・・・。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
コメント