小鯛のささ漬け買いました
わが家の大好物のひとつ、小鯛のささ漬けです。
実は、これだけを買いに、わざわざ出かけるほどのファンです。
特に、通称:丸海と呼ばれる小浜海産物のささ漬けがお気に入りです。
このささ漬けは、元々は保存食として工夫をされたもので、いわゆる酢絞めなんですが、実は酢で絞まり過ぎるとあまり美味しくないというのが、わが家の評価です。
ですから、製造当日か翌日の酢で絞まってしまう前のささ漬けを、わざわざ小浜まで車で買いに走るワケです。
喩えようも無い美味さなんだな、これが。
ちなみに陳列されているパッケージはこんな箱です。
ついでに、地元民のご馳走であるサバ缶も買っちゃいました。
ところで、今回はこんなパンフレットを発見。


小浜ささ漬け協会なんてのがあるんですねぇ。
こんなにメーカーがあるんなら、食べ比べをしてみたいものですね。




![]() |
価格:3,700円 |

![]() |
小鯛の笹漬け (ささ漬け) 若狭の名産ささ漬け 4種セット(化粧箱入り)【gourmetGW】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】 価格:4,800円 |

| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 丹後くろまつ号の小浜線への特別列車出張が今年度は中止が決定しています(2021.10.06)
- 京都丹後鉄道(丹鉄)丹後くろまつ号の特別列車出張(その3)(2020.10.10)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 豪華客船を迎える舞鶴西港第2ふ頭(2019.07.15)
- 株主優待券で行く上越妙高への旅(その2)(2019.05.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
- ニューオータニクラブの更新カードが届きました(2023.05.11)
コメント
これはまた、いいところを突いてきましたね。
ウチの家族も大好きです。値段を考えるとパクパクとは
食べられないのですが、美味しいですね。
「笹漬け」に「へしこ」に「鮒ずし」に「各種漬物」…
保存食は美味しいですね。先人の知恵に感謝!
投稿: レジェンド | 2012年5月 1日 (火) 01時45分