城崎温泉の味わい方(その9)
朝食の後は、10時のチェックアウトまでに、もうひと風呂浴びてきましょうか。
ここは、7つの外湯の中でも比較的浴槽が広く、露天風呂があって、さらに湯上がりの休憩スペースが広いので、とてもゆったりできます。
これから夏場には、屋内浴槽と露天風呂を隔てている大きなガラス戸を開放し、全体が半露天風呂として使用されるので、開放感が気持ちよい外湯として人気があるんですよね。
この休憩スペースには襖絵が施してあって、休憩中に眺めて楽しめるんです。
さらに、見上げると・・・こんな天井絵が施されているのに気付きます。
細やかな建築装飾も施され、御所の湯の名に相応しい仕上げをされています。
城崎温泉を訪ねる度に色々な外湯を巡りますが、必ず立ち寄るという御所の湯ファンなのです。
こうやって、泊まりの夜だけでなく、翌日の朝にも外湯を楽しむことができるが、城崎温泉の醍醐味ですね。
さて、宿に戻ってチェックアウトをします。
この続きは、また今度のお話に。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
コメント
城崎温泉いいですね。
そうそう、昔は入浴券を持って出てましたね。
時代の流れと城崎に無沙汰の自分を感じながら
読ませていただきました。
また35年ほど前の家族旅行も頭をよぎりました。
当時はキハ82の特急「はまかぜ」で…
おっと、SIOUXさんは鉄ちゃんではなかったか…。
投稿: レジェンド | 2012年4月 2日 (月) 02時32分