関西電力は日本人の英知を理解していないのでは?
いよいよ日本は、原子力発電が皆無の国になりました。
ま、発電していないだけで、原発は相変わらず存在しているんだから、被災リスクは何ら減っていませんけどね。
関西電力管内については、この夏の電力が14.9%も不足するという試算を発表して、1年前の試算からあまり改善されない数値を揚げ、この1年間に何も善処策を講じなかったという恥を堂々と公言しています。
もしかすると、実は逼迫していないのに、原発を再稼動をさせるための脅し文句として、この数値は盛ってあるのかもしれませんが・・・。
もちろん現場の方々は、一生懸命にガンバってくださっているんでしょうけど、その苦労を見ようともしない経営幹部が、恥を恥とも思わず語っているのだろうと思っています。
夏に間に合わないという、時間切れ再稼動を目論んでいるのでしょうが、このままでは、業を煮やして英知の発動となるのではないかと楽観的に予想しています。
歴史的にみても日本人の英知は、幾多の困難に苦しみつつ、それらを乗り越えてきました。
勤勉な日本人の誇りとも言えるでしょう。
電気が足らないのなら、どうするのか?
知恵を絞り、創意と工夫で対応策を模索し、努力の末に、きっと乗り越えることでしょう。
安直に考えても、顧客を抱える企業が、安定的に動力を賄うための自家発電を準備することは対処として当然です。
いくら安くても、いつ停電するか判らない質の悪い電気より、多少のコスト高は覚悟しても、安定供給を得られる質の高い電気を求めるでしょう。
如何に数が多いと言えども、一般家庭の消費する電力なんて、電力会社にとってみれば売上高は比較的小さなものです。
なんと言っても、大口のお客様は企業なのです。
ま、その企業が望むからこそ、再稼動をさせようとしているのですが・・・。
その結果、どうなるのか?
企業が自前で電力を準備できるようになってしまうと、関西電力の当てにならない低質の電気は売れなくなって、恒常的に大きな減収を強いられることになるのではないでしょうか。
つまり、この夏に再稼動できない場合、関西電力は企業に見捨てられてしまうのです。
オイルショックを経験した日本が、当てにならない石油会社を見捨て、燃費効率を飛躍的にアップさせた実績、その後の売上急落で石油業界の大改編が起こったことからも、結果は明白だと思いませんか?
折りしも、自動車や住宅設備は、発電・蓄電装置を駆使して凌ぎを削って競争しながら、追い風に乗ろうとしているところなのですから・・・。
そういう技術の供給はあっても需要の無かった状況から一変して、逼迫した需要が生まれようとしているのです。
そして、この需要こそが、新たな技術革新を生むゆりかごとなり、社会経済の正のスパイラルを構成する可能性を秘めていると思っています。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 8月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 全般検査完了 帰還回送 綾部駅(2024.08.25)
- トワイライトエクスプレス瑞風の運行乗務員さんたち(2024.08.09)
- 7月21日のブルーインパルス展示飛行 海の京都 にぎわいフェスタ 天橋立(2024.07.27)
- 【特別編集】夏景色 × 87系トワイライトエクスプレス瑞風 上夜久野~船岡 各駅沿線(2024.07.19)
- アメックス プラチナの誕生日プレゼントは変わり映え無し(2024.07.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- JR西日本の株主優待が届いています(2021.05.30)
- 久しぶりの6輌フル編成で質美川橋りょうを渡る京都丹後鉄道(丹鉄)の丹後の海と7輌編成の287系電車(2020.08.01)
- GoToトラベルキャンペーン初日に観光客を丹後に誘う「丹後の海(KTR8000形)」(2020.07.25)
- 舞鶴西港に入港した豪華客船・クルーズ船 2019年夏~秋(2020.06.13)
- JR西日本の株主優待が届いた(2020.05.28)
コメント
>。さん
自給率4%の日本が、足元を見られて他国よりも高価な燃料を輸入しているのは、ずっと以前からです。
自給率65%もあるアメリカが、原油が隣のカナダに大量にあるのに、敢えて中東からそれ以上に輸入して、国際的発言権を既得としているのも一因でしょう。
極東の日本は他国よりも遠方で、輸送費が高いってのも一因ですが・・・ね。
遅かれ早かれ関電の経営事情は悪くなると思いますが、原発比率が高いにもかかわらず、今までの電気料金は他社とあまり変わらなかったんですから、償却後更新の引当金(内部留保金)はかなりあると思いますよ。
経営を引き継ぐ発電会社は近隣にもありますから、関西圏は関電じゃないといけないというタクシーのような決まり事は、恒久的なものではないと思い知っていただく良い機会だと思います。
今年の夏も猛暑だとは限りませんが、命を落とさない程度に節電しましょうね。
投稿: SIOUX(すう) | 2012年5月13日 (日) 01時25分
電力確保の問題は100パーセントリンクしてます。
シェールガスという天然ガスが掘られてから、世界的に
LNGは価格が下がっていますが、日本だけにジャパンプレミアムが付いていて
その不利な条件でも、輸入を確保できるだけで御の字っていうのが現状です。
もしシェールガスがなかったら、日本はLNGすらまかなえずに
日本各地で計画停電だったかもしれません。
私もその関内ですので、夏は計画停電で苦労するかもしれませんが頑張りましょう。
投稿: 。 | 2012年5月13日 (日) 01時13分
>レジェンドさん
残念ながら、原発を造ってしまった以上は、放射性廃棄物の処分が完了するまで、安心・安全はやってきません。
使用済み燃料棒は、冷却を続けながら、そこに存在するのですから・・・。
でも、発電を続ければ、どんどん新たな使用済み燃料棒が生まれるのですから、発電を止めない限り安心・安全は絶対にやってきませんよね。
投稿: SIOUX(すう) | 2012年5月13日 (日) 00時28分
原発の稼動が減ってから、日本がどれだけ不利な条件で
他国よりも5割も高い燃料を輸入してるか、知ってて書いてるわけ?
そりゃ、関電も原発以外をフル稼働すりゃ乗り切れるでしょ。その代わり、関電は原料高の大赤字で潰れてしまうでしょうが・・・
投稿: 。 | 2012年5月12日 (土) 21時37分
原発の存在や稼働の是非や放射能関連の問題と、電力消費や確保の問題は「必ずしもリンクしていない」と考えています。
需要と供給の関係にありますから関連性はあると認識していますが、イコールではないと考えています。
当該原発近隣エリア住民の私としては、「安心・安全>節電・停電」ですね。大きな断層付近に居住する身としては「安心・安全」の確保が気になります。
投稿: レジェンド | 2012年5月10日 (木) 23時10分