ほたる鑑賞に行こう2012
京都もすでに梅雨に入っています。
梅雨といえば鬱陶しいイメージですが、大切な命の源である水をもたらしてくれるのですから、贅沢は言えませんね。
それに、梅雨といっても憂鬱なことばかりではありませんよ。
楽しいことだってあるんです。
例えば、蛍の鑑賞。
昔は蛍狩りって感じで、闇雲に捕まえてしまうのが当たり前でしたが、近年はそんな野蛮なことは流行りませんよね。
研究や学習のために捕獲することはあっても、基本的には、自然のままに妖艶に飛び回る蛍を鑑賞するのが当たり前です。

タイトル:「星蛍競演」 撮影者:宮坂 雅博 氏
珍しい昆虫とは異なり、比較的身近なところで鑑賞できますが、イベントとして愉しむのであれば、るるぶ.comのほたる鑑賞に行こう2012というWebサイトをチェックして出かけるのも楽しいかもしれませんね。
今、ほたる日記を書いて投稿するとプレゼントがもらえるキャンペーンもやってるみたいです。
ちなみにSIOUXの実家は川の辺にあるので、視野に500~600匹くらいの蛍を楽しむことができます。




| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 丹後あおまつ号で観光案内の元伊勢 皇大神社を訪ねて 20201125 京都丹後鉄道(丹鉄)大江山口内宮駅(2020.11.28)
- 閉園から7か月 加悦SL広場の今 未だ救世主は現れず(2020.10.31)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 本日運行開始のハローキティはるかの運行スケジュールは公表されています(2019.01.29)
- 本日のトワイライトエクスプレス瑞風 京都鉄道博物館に展示(2018.06.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
「趣味」カテゴリの記事
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
コメント