伊丹空港に進入する飛行機を間近で楽しむ
宝塚に用事があったので、12年ぶりに訪れました。
今では多くの飛行機ファンの人々に知られるビュースポットとなった千里川の土手です。
当初は、地元の人だけが知るスポットで、近くの保育園のお散歩コースにもなっていました。
30年ほど前だったか…関西ローカルのあるテレビ番組で紹介されてから、爆発的な人気スポットになってしまって、心無い訪問者のマナーの悪さから対策が施され、自動車での進入はおろか、付近での駐車もできなくなってしまいました。
その後、駐車場も完備した伊丹スカイパークが整備されたこともあって、千里川の土手は一部のファンのためのスポットに戻りつつあります。
でも、今も飛行機の着陸シーンの迫力は、世界でもトップクラスのビュースポットです。
以前はB747(ジャンボジェット機)も飛んで来ていましたが、現在はエンジンが3発以上の飛行機が乗り入れできないため、B777くらいしか迫力を味わえなくなっているのが残念ですね。
ここの迫力は、なんと言っても進入時の高度の低さ、つまり、人と飛行機の距離が近いってことです。
それに、伊丹は降下角度が他の空港よりも深いため、迫ってくる感じが強いのも人気のひとつですね。
地元の人や多くのファンに愛されている千里川の土手。
マナーを守って、いつまでも楽しめるスポットであり続けて欲しいですね。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- 12月20日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2024.12.23)
- 12月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅(2024.12.19)
「趣味」カテゴリの記事
- 1月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 下山駅(2025.01.20)
- 1月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部駅(2025.01.13)
- JCBカード ザ・クラスのメタルカードが届いています(2025.01.06)
- 2024年 総集編 トワイライトエクスプレス瑞風 4K版(2024.12.30)
- JCBから2025年のオリジナルカレンダーが届いています(2024.12.29)
「飛行機」カテゴリの記事
- 7月21日のブルーインパルス展示飛行 海の京都 にぎわいフェスタ 天橋立(2024.07.27)
- SFCから2024年の手帳が届いています(2023.12.07)
- JGCから2024年のJALカレンダーが届いています(2023.12.04)
- 2023年度のSFCラウンジカードが先月末に届いています(2023.04.17)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
コメント
そうそう、行った行った。
デートで行きました。
デートで来ている方々と、写真を撮る人と、エアバンド(航空無線)マニアであふれていました。
確かに、目の前に間近に迫りくる良いスポットですね。
投稿: レジェンド | 2012年7月25日 (水) 09時17分