« 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その10) | トップページ | JAL株式再上場でANAとお得度を比べてみた »

2012年9月19日 (水)

鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その11)

隣の部屋の深夜大声寝不足な朝を迎えました。

本当なら、早めに起きて朝風呂浴びるのですが、少し寝坊したので、そのまま朝食場所へ直行しました。

場所は、夕食と同じ食事処の同じ個室が用意されていました。

普段は朝食を摂らない生活が普通なので、分量が多いのは困るんですが、程好い量で助かりました。

イカの造りをうっかり食べた後で撮影

寝不足でボォ~っとしていたため、うっかり食べてしまってから撮影したので、少々見苦しい写真をお許しください。

湯豆腐までは手が回りません

朝粥が胃に優しくてうれしいですが、湯豆腐まではお腹納まりませんでした。

特に豪華なものは何ひとつありませんが、朝食としては充分でした。

おとな料理から獲得した粥と湯豆腐の器も写ってしまいました

こども料理も、こんなにボリューム要らない感じで、子達は完食できませんでした。

朝の御御御付けは、もう少したっぷりあってもいいなと思いましたけど・・・。

さて、少し休んでチェックアウトしましょう。

宿泊プラン特典の荒湯たまご無料引換券

それから後は、宿泊プラン特典でもらった無料引換券活用しようと思います。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ







佳泉郷 井づつや

| |

« 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その10) | トップページ | JAL株式再上場でANAとお得度を比べてみた »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その11):

« 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その10) | トップページ | JAL株式再上場でANAとお得度を比べてみた »