« 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その6) | トップページ | 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その8) »

2012年9月 9日 (日)

鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その7)

お風呂の後は、食事にしましょう。

実は、超お値打ちプランだったので、食事が一番心配でした。

安いプランは、ここに一番しわ寄せがくるんですから・・・。

部屋食ではなく食事処個室でいただくようです。

当日のお品書き

品書きを見る限りでは、ひと通りのコース立てはされていますが、内容が想像できないような曖昧な表現になっていて、具体的食材書かれていないものがあります。

その日の有り合わせ材料で間に合わせる手法なのでしょう。

でも・・・、事前の説明パンフレットならともかく、当日品書きに“食材が変更になる場合がある”って書かれてもなぁ・・・。

超お値打ちプランなんだから、文句言えないところですね。

前菜 品書きには五種盛りって書いてあるんですけど・・・ 造り 四種盛りは非常に珍しいですね

でも、同じ日豪華プラン団体客が入っていたら、豪華お零れをいただけるかもしれませんよね。

ブランド牛の源流 但馬牛のすき焼き 解禁前の夏場でも蟹は出されます

残念ながら、この日豪華プラン団体客なかったようです。(笑)

休前日にもかかわらず、おとな1泊2食15,000円/人ってコトを前提にすると、コストパフォーマンスの観点から見れば、まあまあ納得できる内容です。

揚げ物 これが目立ってショボかったですね 揚げ物の塩が3種 わさび塩は興味を引いたけど企画倒れ?

特に、子達の料理は、こども1泊2食5,000円/人と思えば、とても満足な内容。

こども料理全品 これは豪華で手抜きなし 牛の陶板焼きも付いていました

量的にも充分満足感でした。

唯一残念だったのは、サラダの野菜が干乾びていたことですね。

お腹も一杯になったし、ちょっと腹ごなし温泉に浸かりましょうか。

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ






| |

« 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その6) | トップページ | 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その8) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その7):

« 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その6) | トップページ | 鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その8) »