鳥取砂丘と湯村温泉を巡る旅(その4)
この日、鳥取砂丘で、とても興味深いものを見つけました。
実は、その進行形を観察してきたんです。
訪れた日、砂丘の頂上はとても風が強くて、風に逆らって立つだけでも大変でした。
この写真を見てください。
砂丘の頂上、立っている人の足元、砂と人影との境界を良く見ると、煙ったようにぼやけているのが判ると思います。
強風によって砂が飛ばされて、舞い上がっているんです。
静止画だと実感が湧かないと思いますので、動画で見ていただきましょうか。
風に煽られて砂が移動しているのが判ると思います。
このようにして、波に打ち上げられた砂浜の砂が風で飛ばされて堆積し、鳥取砂丘が形成されたんです。
そして、この風によって砂が堆積するとき、神秘的な紋様が形造られます。
それが風紋なのです。
砂丘が見せてくれる芸術的な作品・・・風によって形造られた神秘的な紋様です。
さて、鳥取砂丘も堪能したので、今夜の宿に向かいましょう。
この続きは、また今度のお話に。




| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 丹後くろまつ号の小浜線への特別列車出張が今年度は中止が決定しています(2021.10.06)
- 京都丹後鉄道(丹鉄)丹後くろまつ号の特別列車出張(その3)(2020.10.10)
- 丹後くろまつ号が小浜線を駆ける【京都丹後鉄道(丹鉄)】(2019.10.27)
- 豪華客船を迎える舞鶴西港第2ふ頭(2019.07.15)
- 株主優待券で行く上越妙高への旅(その2)(2019.05.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 土師川橋りょう 福知山~石原(2023.11.26)
- 11月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 吉美街道踏切(2023.11.20)
- 11月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 高屋川橋りょう(2023.11.19)
- 11月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 山家~立木 下替地踏切跡・下替地跨線橋下(2023.11.12)
- 11月7日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第1日目 安栖里駅(2023.11.09)
コメント