« ANAで行く日帰り遠足 伊丹-羽田(その3) | トップページ | TOKYOエアポートの放映が始まりましたね »

2012年10月12日 (金)

ANAで行く日帰り遠足 羽田空港の第2ターミナルから第1ターミナルへ移動

JGC獲得修行SFC獲得修行完遂した後、羽田空港の第1・第2ターミナル間を移動するには?という記事を書いたことがありました。

実は、ここ最近の立体写真カブレ流れで、改めて3Dでご紹介しようという算段です。

SFC獲得修行中にもけっこう利用しているんですが、快適に移動できるワリには、意外に人通りが少なく寂しいのが不思議です。

地上を無料連絡バスで移動される方が多いんでしょうか・・・。

それとも、有料交通機関を利用?

第2ターミナル側から地下連絡通路を進みます(3D クリックで拡大画像)

この地下連絡通路は、京急羽田空港駅沿うように平行しています。

京急改札へ通じる通路とは、柱が連なっているだけで、共通通路だといっても間違いではありません。

階段辺りから通路が分けられます(3D クリックで拡大画像)

階段の辺りから、物理的に分かれ通路になりますが、フェンスで分けられている所もあって、空間としては繋がっています。

第2ターミナルのANA側の案内板は青色(3D クリックで拡大画像)

途中からは、完全通路としての構造になっています。

しばらく歩くと、動く歩道設置もあるので楽チン、楽チン。

動く歩道は楽チンで助かります(3D クリックで拡大画像)

動く歩道が終わるころには、もう第1ターミナルの地下に到達しています。

第1ターミナルのJAL側の案内板は赤色(3D クリックで拡大画像)

このまま階段エスカレーター上がると、第1ターミナル地上階へと進むことができます。

この間、通路の距離は概ね300m時間にして約5分間です。

京急羽田空港駅を端から端まで歩いただけのコトですから、大した距離ではありません。

ぜひ一度、探検されることをオススメします。

今回は地上には上がらず、このまま京急乗りますから、ターンして第1ターミナル改札に向かいます。

んなら、第2ターミナル改札から行けよ!って感じですが、ネタのために歩いてみました。(笑)

この続きは、また今度のお話に。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】
アメリカン・エキスプレス

| |

« ANAで行く日帰り遠足 伊丹-羽田(その3) | トップページ | TOKYOエアポートの放映が始まりましたね »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ANAで行く日帰り遠足 羽田空港の第2ターミナルから第1ターミナルへ移動:

« ANAで行く日帰り遠足 伊丹-羽田(その3) | トップページ | TOKYOエアポートの放映が始まりましたね »