ANAで行く日帰り遠足 東京スカイツリーを見上げる(その2)
再び近づいて見上げてみました。
見れば見るほど高い構造物なんですが、その高さを実感できるような表現ができないんです。
すぐ近くに噴水のある広場があったので、そこから見上げる動画を撮ってみました。
赤青メガネ用や平行法用横並びの立体画像に切り替えるには、3Dオプションをクリックして
サイド バイ サイドや赤/シアンに設定を変えてください。お好みの立体視に変更可能です。
その広場には、三本の石柱のオブジェがありましたので、スカイツリーと一緒に撮りましたが、これもどうも・・・画にならないねぇ。
そこで、この石柱の中心から見上げてみます。
これじゃ、まるでコンロの五徳に載せられた鍋ですよねぇ。(笑)
とにかく下町に突如としてそびえ立つ立体感を表現したいんだけど・・・。
すぐ近くには、こんな下町の街並みが当たり前に存在する押上の界隈。
少し古びた建物との対比も興味深いんだけど、立体感の表現に乏しいんだよねぇ。
今回は、許された現地滞在時間が約60分だったので、スカイツリーに登ることも諦め、ゆっくりと散策することもできずに、あっという間に帰る時間になりました。
羽田空港には、往路と同じ電車で帰りましたが、時間があれば別のルートで帰りたかったですね。
何よりも、わざわざ東京にまでやって来ているのに、せっかく招待をいただいたJAL国際線新商品発表会に出席できなかったのは残念で仕方ありません。
後ろ髪を引かれる思いで、足早に羽田空港に戻りました。
さぁ、京都に帰りましょうか。
この続きは、また今度のお話に。




| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
- ニューオータニクラブの更新カードが届きました(2023.05.11)
「趣味」カテゴリの記事
- イオンラウンジからイオンラウンジ会員証が届きました(2023.05.24)
- 5月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 上川口駅(2023.05.21)
- 5月16日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう(2023.05.18)
- 5月13日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 上原踏切~山家駅(2023.05.15)
- 5月12日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 綾部~山家 第四下原踏切(2023.05.13)
コメント