« アメックスをゴールドに戻そうかなぁ・・・ | トップページ | ANAから株主優待券が届きました »

2012年11月16日 (金)

京都の美山へ紅葉ドライブ

15日に京都の美山へドライブしました。

紅葉は、がちょうど見ごろでした。

ちょうど見ごろとなった紅葉する楓

美山は、かやぶきの里で知られている集落があり、日本の原風景が残る地域です。

原風景は、かやぶき家屋だけではなく、周りの山々にも見られます。

秋には紅葉が始まりますが、この地域には今も斜面全て紅葉するが残っています。

これは関西地方では珍しいことで、人の手によって植林がされてない自然林であることの証しです。

今ではほとんど植林された部分があり、そんな紅葉します。

ひと山全て紅葉するなんて風景極めて珍しいのです。

以前にも記事にしたことがありましたが、現代農村には、もうほとんど自然なんて残っていないのです。

ちょっとショッキング表現かもしれませんが、これはある意味で事実です。

だからこそ、美山は日本の原風景現代残している貴重地域なのです。

昼食は、河鹿荘という入浴もできる施設で摂りました。

ご飯と味噌汁が付きます

いわゆる松花堂弁当ですが、1,500円という値段からすれば普通な感じですかねぇ。

貴重一面紅葉する眺め料金のうちだと考えると、お得かもしれませんね。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ



| |

« アメックスをゴールドに戻そうかなぁ・・・ | トップページ | ANAから株主優待券が届きました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

原風景…
なるほど。確かに植林された山は「人工」ですわね。
スギやヒノキが育っていますが、安い外材に押されて伐採がされなかったり、林業従事者が減少して伐採されなかったり、残ったら残ったで花粉症の敵とされて…。
将来、山はどうなるのでしょうね。
ところで、其の地は「低温殺菌の牛乳」がありますよね。
実に美味しい。

投稿: レジェンド | 2012年11月18日 (日) 21時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都の美山へ紅葉ドライブ:

« アメックスをゴールドに戻そうかなぁ・・・ | トップページ | ANAから株主優待券が届きました »