三井住友プラチナカードに当選しました!(その3)
このカードは現状のところ三井住友VISAカードの最高ランクに位置します。
その貫禄を現すデザインとして、券面は黒色を採用しています。
これは今や定番となりつつあり、 アメリカン・エキスプレス・カードのセンチュリオンカードの影響であることは間違いないでしょう。
しかし、三井住友カード株式会社は、マットなブラック・・・艶消しの黒を選びました。
この選択はとても良いと思います。
他社との違いも強調できますしね。
それでいて、パルテノン宮殿という同一イメージを採用しながらカードは色違いという、 アメリカン・エキスプレス・カードと同じ手法を採ることによってブランドイメージを演出しています。
ただ・・・ちょっと期待ハズレの残念なことがあります。
それは、自分勝手に想像していただけなので自分が悪いんですが、三井住友VISAカードのWebページでは、パルテノン宮殿がメタリックなレリーフのイメージで掲載されていたもんですから、カードのパルテノン宮殿はメタリックな輝きがあると誤解してたんですよね・・・。
でも、残念ながら、単なる乳白色のプリントでした。(笑)
その代わりといっちゃ何ですが、中央のPLATINUMの文字は、7色に煌くキラキラ文字で黒色の券面に良く映え、とてもお気に入りです。
それでは、裏面を見てみましょう。
磁気ストライプは、最近流行のホログラムにはせず、普通の磁気色でした。
その他に、PLUSのマークやIDのマークとIDカード番号が記載されています。
そして、三井住友VISAゴールドカード の時には表面にあった鳩のホログラムが、何故か裏面に配置されています。
表面のキラキラ文字を目立たせるために、敢えて裏面に鳩のホログラムを持ってきたんでしょうか?
もしそうなら、効果的で秀逸なデザインだと思います。
ようやく発行されたカードですから、今後、大切に使っていきたいと思います。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- 3月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 下山駅(2023.03.24)
- 3月10日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 立木~安栖里 広野カーブ(2023.03.13)
- 2月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(上り)第2日目 上川口駅で運転見合わせ抑止(2023.03.01)
- 2月18日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陰コース(下り)第1日目 綾部駅(2023.02.21)
- 2月17日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 梁瀬駅(2023.02.19)
「カード」カテゴリの記事
- 2023年度のJAF国内A級の更新ライセンスが届きました(2023.02.08)
- JALグローバルクラブ(JGC)カードの更新カードが届きました(2023.01.27)
- セブンカードプラスの更新カードが届きました(2022.12.08)
- JCBから2023年のオリジナルカレンダーが届きました(2022.12.05)
- イオンゴールドカードの新デザインカードが届きました(2022.11.30)
コメント