« JALカード券面デザインの歴史 | トップページ | SFCラウンジカードの更新カードが届きました »

2013年3月 7日 (木)

今日、新石垣空港が開港します。

いよいよ新石垣空港が開港します。

これに伴って、石垣空港はその役目終えることになりました。

石垣空港は、たった1,500m短い滑走路でしたから、ジェット旅客機が着陸するや否や間髪入れずに強い逆噴射急減速する姿や、車輪のブレーキで踏ん張りながらエンジンの出力思いっきり上げ、ブレーキを緩めて急加速離陸する姿は、もう見られなくなってしまいましたね。



新石垣空港開港することで、中型機離発着可能になり、気象条件による欠航少なくなるなど、地元活性化には良いこと多いと思います。

ただ、飛行機オタクとしては、前席ぶつけるかと思うような前のめりになる急減速シートベルト有効性体感し、シート押さえつけられるような急加速で飛行機の醍醐味を味わう貴重な空港なくなってしまうことは、とても寂しく思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空
JAL日本航空 JMB WAON
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| |

« JALカード券面デザインの歴史 | トップページ | SFCラウンジカードの更新カードが届きました »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

ANAマイル修行」カテゴリの記事

JALマイル修行」カテゴリの記事

マイラー」カテゴリの記事

コメント

おひさです。
Gを感じながらの離着陸、味わってみたかったですね。
沖縄までは行くのですが、その先までは行ってなかったので…。機会があれば訪れたいです。
飛行機おたくならぬ車おたく?は、Y31セドグロの急発進が頭をよぎりました。

投稿: レジェンド | 2013年3月 8日 (金) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日、新石垣空港が開港します。:

« JALカード券面デザインの歴史 | トップページ | SFCラウンジカードの更新カードが届きました »