« とうとう183系電車が引退 同時にタンゴエクスプローラーも | トップページ | スカイ・トラベラー・カードに赤いプレミアが登場 »

2013年3月18日 (月)

183系引退後も国鉄色は381系が健在です

3月15日限りで、惜しまれながらJR西日本の183系が定期運行から離脱・引退しました。

人気秘密は、今は少なくなった国鉄時代カラーリングにもあったと思います。

メガネ用や平行法横並びの立体画像に切り替えるには、3Dオプションをクリックして
赤/シアンサイド バイ サイド設定を変えてください。お好みの立体視に変更可能です。

しかし、これで国鉄色絶滅したわけではありません

以前から引き続き、381系電車が定期運行にラインナップされていて、こちらも国鉄色を身に纏っています。

同じような国鉄色を身に纏った381系電車は健在です(立体写真)

実はこの381系は、カーブでも速度をあまり落とさずに颯爽と駆け抜ける振り子式という素晴らしい機能があるんです。

しかし、この機能発揮するには、車体だけではなく線路なども一体的改修することが必要なため、ライバルとなる交通機関存在しない安心な北近畿方面であることから、あえてスピードアップ可能性切り捨て、実際には使用されていません

それに、この振り子式機能古い時代の方式なので、その動き人間の感性全く合わないため、ワリと酔わないタイプの人にも乗り物酔い誘発することが多く、ウチでは通称ゲロゲロ特急と呼んでいます。(笑)

メガネ用や平行法横並びの立体画像に切り替えるには、3Dオプションをクリックして
赤/シアンサイド バイ サイド設定を変えてください。お好みの立体視に変更可能です。

鉄オタなら見分けられる183系381系違いですが、一般人にはどこがどう違うのかなんて全くわかりませんね。

183系引退したことなんて、何も気づくことなく乗られる方々も多いのではないかと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ




| |

« とうとう183系電車が引退 同時にタンゴエクスプローラーも | トップページ | スカイ・トラベラー・カードに赤いプレミアが登場 »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

どうもレジェンドです。183系の国鉄色が去っていくのが惜しまれますが、国鉄色の381系が緑の木々の中を駆け抜ける姿に安心感をおぼえたりします。
とはいえ、JNR のシルバープレートが無い姿は、やっぱりどことなしに寂しさを感じます。
振り子式…、そういえば591系ってのもありましたね。

投稿: レジェンド | 2013年3月19日 (火) 00時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 183系引退後も国鉄色は381系が健在です:

« とうとう183系電車が引退 同時にタンゴエクスプローラーも | トップページ | スカイ・トラベラー・カードに赤いプレミアが登場 »