« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

JALのボーイング787型機が6月1日から運航再開

バッテリーの不具合が原因で運航を停止していたボーイング787型機ですが、JAL6月1日から運航を再開するようです。

http://www.jal.co.jp/787/img/a_800_600.jpgを引用

4月30日付で、運航再開社長挨拶JALWebページに掲載されています。

http://www.jal.co.jp/787/img/c_800_600.jpgを引用

対してANAは、確認フライト(試運航)を実施することだけを4月28日26日に発表するに止まっています。

https://www.ana.co.jp/share/boeing787info/から引用

バッテリー発明以来、そのシステムに大きな進化がありませんが、家庭用発電・蓄電電気自動車など、これからは電池の時代だと思っていたのに、少し不安ですね。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空

アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土)

三井住友プラチナカードのメンバーズセレクションで選んだものが届きました

以前に記事にした三井住友プラチナカードのメンバーズセレクション選択した品物が届きました。

届いた宅配便の包装の風体

配送日は、特にこちらで指定したわけではありませんが、なぜか日付け指定で届いています。

選んだ品物は松阪牛すきやき肉ですが・・・ワレモノ???・・・なぜでしょうね。

取り扱いの業者は、包装紙の封シール精肉の二幸と書いてありますね。

包装は二幸精肉店のもの

包装紙にも二幸デザインしたようなマークが見られます。

有名店なんですかねぇ?

確かにインターネットでも二幸精肉店は上位でヒットしますが、ハンバーグミンチカツといった粉砕肉を使った品物が人気のようです。

おそらく、買い付け以降の熟成の技術優れているお店なんでしょう。

品質を示す商品シール

包装紙を取ると、桐箱に厚手のフィルム包装の姿が現れました。

商品シールの加工者欄には、株式会社三越伊勢丹フードサービスの文字がありますので、三越銀座店に出店している二幸が取り扱った品物のようです。

ワレモノの桐箱に入れられて届きました

ワレモノの表示は、桐箱壊れないようにとの配慮だったんですね。

それでは、中身の薄切り肉を見てみましょう。

中に納められた肉の様子

残念ながら、冷凍状態になってしまっていますね。

温度としては高い様子でギリギリ冷凍になってしまった状態のようですが、一度凍ってしまうと美味しさかなり違ってしまいますので、ちょっと残念に思いました。

せめて氷る程度の氷温で届けてくれたら・・・と思います。

これなら、冷凍ではなく、最初っから冷蔵で送ってもらったほうがうれしいですね。

宅配便である以上は仕方のないところでしょうか・・・。

お肉自体は、素人なので肉質見ただけでは解りません

お肉って、本当に見た目だけでは判断し難いですからね。

でもパッと見は、100グラム当たり1,000円程度見えますけどねぇ。

銀座三越取り扱いになると、これが100g2,000円とかになっちゃうんでしょうかね?

普段は京都産丹波牛しか食べないので、同じく但馬牛元牛とする松阪牛との味比べを楽しみたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


三越オンラインショッピング

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月22日 (月)

今年のこいのぼりフライトは、こんな感じのイケメンです。

昨年こいのぼりフライトの記事は運航の翌日に掲載しましたが、今年事前に掲載をしてみました。

さて、今年イケメンはどうでしょうかねぇ?

昨年のイケメンたちhttps://www.jal.co.jp/info/dom/130416.htmlから引用

JAL恒例の5月5日の端午の節句に飛ぶこいのぼりフライトは、今年はJAL907便(羽田9時30分発那覇行き)とJAL912便(那覇13時10分発羽田行き)で実施されます。

客室乗務員も全て男性クルーで運航されます。

この記事を書いている現在では、どちらの便にも座席に余裕があるようです。

映像では乗客女性ニコニコ笑顔で、妙にテンションが高いように見えるのは気のせいでしょうか?

昨年も書きましたが、ひなまつりフライトに比べて、やっぱり地味華がない感じですね。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空
プレミアム バンダイ

プレミアム バンダイ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水)

ANAの無料飲み物が増えました

すでに4月1日から実施されているようですが・・・。

ANAの機内での無料飲み物ビーフコンソメスープが加わりました。

https://www.ana.co.jp/dom/inflight/ana_my_choice/drink.htmlから引用https://www.ana.co.jp/dom/inflight/ana_my_choice/drink.htmlから引用

実はANAは、サービス体系の全面的な刷新の名の下に、2010年3月31日で国内線普通席の無料飲み物サービスを飲料水・日本茶を除き終了としました。

ところが、これがあまりにも不評だったことと、LCCとの差別化を図りフルサービスキャリア面目を保つため、2012年にオリジナルコーヒーアップルジュース無料飲み物に加えました。

さらに、この春になってビーフコンソメスープを加え、ようやく体裁をなんとか整えたってところでしょうか。

現状では、ANAがオリジナルコーヒー、アップルジュース、日本茶(温・冷)、ミネラルウォーター、ビーフコンソメスープという5種類のラインナップになりました。

対するJALは、スカイタイム、アップルジュース、コカ・コーラ、冷・温緑茶、ミネラルウォーター、アイス・ホットコーヒー、コンソメスープの7種類を、ずっと途切れることなく続けています。

この違いをどう感じるかですが、同じ運賃なら選択肢が多いほうがうれしいと思うのは人情だと思います。

ましてやサービスおもてなし違い気づいてしまった現在では、SIOUXの選択JALなのです。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

ANAショッピング ANAのマイルがたまるastyle
ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】
JAL 日本航空

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

ダイナースクラブ会員限定 ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン年会費が実質無料

SIOUXが以前に入会していたヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンですが、その更新忘れていて失効してしまいました。

その後、再度、更新のチャンスがあったのですが、実は、それも逃してしまっていて、現在も失効中です。(笑)

最初の入会は、JALキャンペーンで、JGC会員などを対象にした年会費無料で入会したものでしたが、現在は実施していない様子です。

http://www.hpcj.jp/から引用http://www.hpcj.jp/から引用

ダイナースクラブ会員限定で初年度会費が10,000円で入会できるキャンペーンが始まりました。

入会特典として10,000円割引券のプレゼントがありますので、実質無料というワケです。

実は、これは既会員更新条件同じですので、特別無料でたった1日だけ会員としての資格を与えられ、即座更新手続きが必要な状態という感じですかね。

ちなみに、先に記したJALの場合は、初年度会費無料ですが、10,000円割引券のプレゼントはありません

結局は、どれも実質無料なんですが、JALのように無料会員の場合は、多くの人がとりあえず申し込んでしまうので、ヒルトン側には、会員カードの発行やデータ登録などの実務上手間経費必要ですが、顧客データとしての個人情報手に入ります。

ダイナースクラブのような入会費10,000円実質無料の場合は、入会手続きをする人が少ないので顧客データとしての個人情報手に入りにくいですが、10,000円割引券使おうとする顧客側からヒルトンにやって来るので集客効率良いですし、顧客が10,000円を使い切ろうとするために11,000円を使って10%余分売り上げるなど、ついで買いによる収益が見込めますよね。

それに、支払いカード使われるので、ダイナースクラブとしても収益が見込めます。

こんな策略負け入会してしまうワケですが、更新忘れ救済キャンペーン再び行ってほしいと思います。(泣)

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】
JAL日本航空 JMB WAON

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火)

JAF国内A級の更新ライセンスが届きました

話題乏しいので、こんなことまで記事にしちゃいました。(笑)

JAFモータースポーツライセンス国内A級を毎年更新しているんですが、今日ポストに届いたので記事にしてみました。

更新ライセンスが届けられた封筒の風体

このJAFモータースポーツライセンスは、むか~し昔に取ったんですが、今はレースに出ていませんので、更新のみで全く役には立っていません。

でも、一度失効してしまうと、改めて最初っから取得するのは面倒なので、更新して保持し続けています。

今年のライセンスピンク色で、JAF50周年記念ロゴ入りでした。

ライセンスの表記の一部を修正しています

この調子で、いつまで更新続けるんでしょうかね・・・。

きっと更新可能である限り、おじいちゃんになっても持ち続けていることでしょう。

これもプラチナとかにアップグレードされたりしませんかねぇ・・・。(笑)

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 5日 (金)

NHK「おとうさんといっしょ」始まる!

よぉ~っく見てくださいよ。

おとうさんといっしょ」ですよ、お父さん。

決して「おかあさんといっしょ」ではありませんよ、お母さん。

今までから、有りそう無かった番組ですね。

ずいぶんと子育てしているのにもかかわらず、全く評価をされてなかったお父さん方、いよいよお父さんも子育て市民権得たって感じでしょうか。

この番組のスタジオ収録について、4月17日(水)正午締め切り募集が行われています。

条件該当される方は、この機会に応募されてはいかがでしょうか。

でも・・・番組内容って、どんなんだろう?

おかあさんといっしょ」って、子たちはもちろんのこと、歌のおにいさん、おねえさん、体操のおにいさん、おねえさん、キャラクターぬいぐるみは出演していますが、お母さんってドコにも登場しませんよね。

同じ番組内容で「おとうさんといっしょ」ってタイトルだけ変更したって、別に問題ない感じだと思います。

それじゃぁ一体どんな内容の番組になるんでしょうか?

興味津々です。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

電子書籍ストア BookLive!




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 2日 (火)

ダイナースプレミアムの2013年度版ベネフィットガイドが届きました

ダイナースクラブプレミアムカードに関しては、現在はANA提携カードとして発行されているANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムカードを持っています。

提携カードではありますが、ダイナースプレミアムとしての特典提供されますので、プロパーと同じベネフィットガイドが届きました。

届いた封筒の風体

いつもの黒い封筒で届いたのですが、他のブロガーさんからも報告があるとおり、持ってみると非常に軽いんです。

どんなガイドかな?と開封してみると、黒い箱が出てきました。

まあまあな質感の黒い箱です

開けてみると・・・第1印象スカスカ。(笑)

かなり余裕のある箱に入れられてるなって印象です。

開けるとスカスカ・・・ん?バゲージタグ??

上半分厚み的にスカスカですし、下半分スペーサーはめ込まれているとおりスカスカです。

パっと見て、なんだぁ・・・バゲージタグか・・・と直感的に思いました。

気分高まらず取り出してみると・・・。

カード型のものは4GBのUSBメモリーでした

なんと実は、カード型USBメモリーでした。

容量4GBです。

今となっては大容量とは言えませんが、実用には充分容量です。

その他に送り状の下には、2013年度のベネフィットガイド小冊子と、INVITATIONと書かれた3連優待券が納められていました。

今年度から、ベネフィットガイド詳細版Webページ確認できるようになっているため、紙ベースのガイドは概要だけを紹介した小冊子スタイルの簡略版になっています。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ



アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »