« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月25日 (火)

京都・綾部の東光院に紫陽花を見に行きました

京都にはたくさんの社寺がありますが、ほとんどの観光客京都市内を観光するだけで終わってしまいますよね。

でも、京都市以外の地域にも、興味深い社寺が至る所にあります。

この季節には、あじさい寺として有名な京都府福知山市にある丹州観音寺がありますが、実は知る人ぞ知る紫陽花がきれいな寺院が他にもあります。

3D画像 平行法で見ると立体に見えます。

お隣の綾部市東光院というお寺があり、参道の脇にある清流の両岸一面に、紫陽花が花開きます。

このお寺には二王門が残っていて、多少の傷みはありますが、かなり歴史ある寺院であることが解ります。

二王門をくぐると、そこからは紫陽花参道が続きます。

3D画像 平行法で見ると立体に見えます。

淡い色が多い紫陽花ですが、ここは濃い色合いの花が多く、色鮮やかに目に映ります。

3D画像 平行法で見ると立体に見えます。

比較的、青色系統の花が多く、赤色系統の花は少なめでした。

中には、同じ株の一塊の花の半分ずつで青色系統赤色系統に分かれている花もありましたよ。

3D画像 平行法で見ると立体に見えます。

白い紫陽花もあり、鮮明なコントラストがいい感じです。

この東光院は、地元の地理に詳しくないと辿り着くのに不安があるような場所ですが、とても安らげる自然環境囲まれた寺院で、この季節のには飛び交うも楽しめる穴場です。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

楽天トラベル株式会社
WILLER TRAVEL
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(R)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月24日 (月)

JALの株式配当金が届きました

金曜日にポストを見ると、日本航空株式会社と書かれた封筒がありました。

この時期に届くのは、これしかないでしょうね。

配当金計算書

JAL株式配当金です。

興味本位で、株式再上場後で初めて株主優待券欲しさ100株だけ買ったんですが、その配当がなされました。

1株あたり190円と意外に配当良かったですね。

1株当たり190円の高配当です

こんなことなら、配当金目当てたくさん買っておけば良かった・・・。(タラレバは禁句ですね)

前日の株価終値5,040円に対する配当金190円約3.8%ですから、年率でこれだけの利息が付く預金なんて、今のご時世にはありません

アベノミクス効果株価差額益でも儲かった人は、再上場当時の株価との差額を考えると、かなりお得でしたよね。

反対に損をした人もあるかもしれませんが、配当金額分売った株価乗せ勘案すれば、高配当だけに少なくなってるんじゃないでしょうか?

株主への資料 見学会の案内も掲載されていました

株主には、事業概要説明した資料も送られますし、同伴者3名までという太っ腹な整備工場見学会開催されていますから、赤組飛行機オタなら、元本割れリスク価額分年会費だと思ってJAL保有するのも良いかもしれませんね。(笑)

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月19日 (水)

新しいJALのビジネスクラスシートが世界1位に!

JAL新しいシート昨年記事にしましたが、そのうちのビジネスクラスシートが、なんと世界1位選ばれたようです。

http://www.jal.co.jp/airline_awards/から引用

JALのシートというと、一昔前年季の往ったずいぶん草臥れたシートのままっていうイメージ強かったですよね。

そういう古いシート装着したままの機材は、今でもけっこう飛んではいますが、人気路線戦略的路線には、ようやく新しいシートが奢られた機材就航するようになりました。

最新のシートには細心工夫が凝らされていて、JALらしいおもてなしの気持ちが新シート設計や施工にも活かされているように思います。

その結果世界1位という評価につながっているんですね。

http://www.jal.co.jp/airline_awards/から引用

昨日授賞式が行われたようで、素直に日本初受賞を喜びたいと思います。

そう言えば、JAL新シート悪口って聞いたことないですよねぇ。

つまり文句の出ない仕上がりなんだと思います。

そんなシートなら、ぜひ乗ってみたいですよね。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月16日 (日)

くまモンがデザインされたクレジットカードが発行されています

先日、AIRくまモンというJAL機内食をご紹介したばかりですが、今度はくまモンクレジットカードの話題です。

くまモンがデザインされた券面

ゆるキャラの中でも人気の高いくまモンですが、クレジットカード券面にまで登場するとは思いませんでした。

ふるさと応援寄附金機能付クレジットカードといって、カード利用金額0.15%応援寄附金となるシステムなんだそうです。

普通にカード発行手続きをしてもいいんですが、そこはポイントに拘るSIOUXですから、ちょっとひと工夫

今なら、食べた感想を書いて現金ゲットできることで人気のファンくる経由して申し込むと、2,000円キャッシュバック特典があるんです。

同じ申し込むなら、お得なほうがいいですよね。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


JAL日本航空 先得

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月12日 (水)

JALハピネスエクスプレス6号機が就航

ディズニー人気キャラクターを機体に描いたJALハピネスエクスプレス人気ですね。

当初から6機体制であることは発表されていましたが、6月11日に6号機就航してラインナップ揃いました。

https://www.jal.co.jp/dom/disney/kinai.htmlから引用 機体番号:JA8985、JA773J のデザイン

これで、3種のデザインが2機ずつで6機体制になったワケです。

http://press.jal.co.jp/ja/release/201306/002538.htmlから引用 機体番号:JA329J、JA339Jのデザイン http://press.jal.co.jp/ja/release/201306/002538.htmlから引用 機体番号:JA330J、JA332Jのデザイン

外観特別塗装のデザインが楽しめるんですが、乗ってしまえば普通の飛行機・・・じゃ面白くありませんよね。

https://www.jal.co.jp/dom/disney/kinai.htmlから引用 カバーと紙コップのデザイン

ヘッドレストカバー紙コップオリジナル特別デザインにすることで、乗ってからも特別飛行機であることが演出されています。

https://www.jal.co.jp/dom/disney/kinai.htmlから引用 なぜかA%サイズのクリアファイル

子たちには、選べるグッズクリアファイルも用意されている様子ですが、なぜだかA5サイズにケチられているんですよねぇ・・・。

どうしてA4じゃないんでしょうか?

そして、今回の6機が揃って就航した記念キャンペーンが行われています。

詳しくは、6月17日にJALホームページ紹介されるようです。

普段、空港足を向けないSIOUXにとっては、滅多に見ることのできない飛行機ですが、特別塗装で飛んでいるうちに、子たち一緒にぜひ乗ってみたいと思います。

ちなみに、特別塗装機フライトスケジュール公表されています。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 9日 (日)

JAL機内食にAIRくまモン登場!

JALは、AIRシリーズと銘打って様々なコラボ機内食展開してきましたが、知らないうちに第9弾にもなっています。

http://press.jal.co.jp/ja/release/201305/002523.htmlから引用

今回は、初めて自治体とのコラボになってAIRくまモンが登場し、キャラクターはもちろんのこと、春雨スープに野菜などの具材を入れた熊本県代表する麺料理の太平燕(タイピーエン)というご当地グルメが採用されています。

http://press.jal.co.jp/ja/release/201305/002523.htmlから引用

6月1日から8月31日までの期間限定ですので、夏休み海外旅行を狙った企画でしょうが、できれば写真のようにくまモンギャレイ準備をしてくれると楽しいと思います。

https://www.jal.co.jp/japan/service/meal/international/#air?Fa=1から引用

ウチでは国際線に乗る予定は全くありませんから、国内線事前予約できる機内食とか、何かのイベントで食べる機会があればいいのにな・・・と思いました。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL日本航空 先得

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 6日 (木)

永久不滅ポイントで交換した品物が届きました

永久不滅ポイントと言えば、セゾンカード系のカードのポイント特徴ですが、その名のとおり有効期限が到来して失効というものがなくいつまでもドンドンと貯まっていきます。

しかし、あまりセゾン系カードそのものを使わないので、ほとんどポイント増えることがありませんから、中途半端ポイント残っていました。

そこへ期間限定交換商品お知らせが送られてきたので、この際にポイント使ってしまおうと思って交換しました。

金色の文字とマークが光る箱

届いた箱は、COACH金文字馬車のマークが印刷されていました。

こんな仰々しい箱に入って届くとは思っていませんでした。

ふたを開けると、さらに丁寧に紙で包まれていました。

ご丁寧に紙に包まれてありました。しかも本格的な包み方で。

交換した品物は、マグカップです。

趣味良い悪いかの評価お任せしますが、如何にもCOACHって感じのですね。(笑)

実物は安っぽいマグカップ。ま、ポイントでもらえるんだからねぇ。

このマグカップは、どこ使うのが良いでしょうかねぇ・・・職場で使えますか

やっぱ自宅使うのが一番良いでしょうね。

ここ最近、COACHは随分と安物イメージ強くなりました。

30年ほど前までは、良質皮革製品作っていたんですがねぇ~。

多くのブランドが同じような手法を使ってきましたが、裏地のデザインだったものを表面のデザインに使うようになってから、品格落ちてきたような気がします。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


電子書籍ストア BookLive!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 3日 (月)

ダイナースクラブ会員限定 ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン初年度会費60%OFF

この記事の内容は、実は前回の記事と全く同じものです。

が、今回は紙ベースインビテーションが届きました。

3~4日程前にダイナースプレミアムカード会員誌が届き、その中にチラシが入っていました。

Img180

チラシですが、「INVITATION」と書かれていますよね。

つまりプレミアムカード会員全員招待状が入っているワケです。

しっかりと「ダイナースクラブ プレミアムカード会員の皆様へ」と書かれていますが、実は「ダイナースクラブ会員様限定」とあるとおり、プレミアムカード会員だからといって特に優遇されているワケではなく平ダイナースクラブ会員全員享受できるキャンペーンなのでした。

Img181

ただし、初めて入会の場合が対象キャンペーンですから、過去会員歴があるSIOUXの場合は利用できず更新忘れ救済キャンペーンの対応じゃないとダメなんです。

ま、条件は全く同じですから、どっちでもいいんですけどね。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 1日 (土)

JALの新しい制服の着用が始まりました

半年ほど前にJAL制服が新しくなることをお伝えしていましたが、いよいよ今日から着用始まったようです。

http://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-1585340/から引用

見る人によって、それぞれ感想はあると思います。

個人的には、見栄えデザインとしては、あまり秀逸とは思いません

しかし、仕事着である以上は機能性こそが大切ですから、社員からの意見を聞いてデザインされていることに好感を持っています。

http://www.apalog.com/report/archive/1829から引用

何よりもJALファンである赤組のSIOUXとしては、ベルト鶴丸が見えるようにデザインされ、制服のアクセントとなっていることをうれしく感じます。

http://www.apalog.com/report/archive/1829から引用 http://www.apalog.com/report/archive/1829から引用

それに、荷物入れの確認に身体を伸ばすことや、乗客へのサービスで屈むこと、収納の出し入れなどしゃがむことが多いCAさんの仕事には、ウエスト周りの衣服乱れにくいワンピース機能的だと思いますし、ジャケットを羽織るとスーツのようにも見える工夫もされています。

http://www.apalog.com/report/archive/1829から引用

対して、GHさんのスカーフチープデザインなのは、少し残念な感じですよね。

でも、パンツスタイルの制服は、スタイリッシュ素敵だと思うのは、モデルさん(社員さん)がいいスタイルだからでしょうか?

http://www.apalog.com/report/archive/1829から引用 http://www.apalog.com/report/archive/1829から引用

とにかく、新しい制服でサービスをしていただける日を楽しみにしています。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130601/wec13060111050001-p1.jpgから引用

さて、今度は、いつ飛べるかなぁ・・・。

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

JAL 日本航空

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »